- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2017/03/27
2018年卒 新卒採用スタート 人事ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。人事教育課のY・Sです。
3月下旬になって、本格的な春の到来です。
花粉症の方には、辛い時期ですが、
花粉症に良く効く薬もあるようです。
花粉症の方は、マスク・薬などで症状を和らげましょう。
話は変わりますが、
2018年度卒業者の新卒採用が、3月1日よりスタートしました。
合同企業展などで、多くの就活生の方とお会いしていますが、
3月1日のスタートに併せて、就活をされている方は、
皆さん、良い企業を探そう、自分に合う企業はどこだろう、
と必死に活動されている方が多く感じます。
そんな姿を見て、私自身も頑張らなくては、と思います。
そして、合同企業展や会社説明会で就活生の方を見ると、
私自身も同じように就活をし、当社に入社した当時のことを思い出します。
私が当社に入社した決めた時も、人事担当の方に、
「お客様と心からのお付き合いが出来る」と説明されました。
私も、建築営業職として入社して、その言葉を心から実感しました。
入社して10年が経ちましたが、
初契約のお客様とは、今でも家族のようなお付き合いを
させていただいております。
このような経験ややりがいを一人でも多くの方に
感じてもらえる人事採用担当になりたい、
と心から感じている今日この頃です。
やりがいのある仕事がしたい、お客様のために仕事がしたい、
また、当社の事業内容にご興味のある方は、
ぜひ、当社の『会社説明会』に、ご参加ください。
当社の仕事内容を丁寧に説明させていただきます。
現在、性別、年齢を問わず、営業社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2017/03/24
人に寄り添う仕事 人事ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。南関東事業ブロック採用担当の林です。
まだまだ、寒い日が続きますが、皆さん、いかがお過ごしですか?
話は変わりますが、
昨年11月に、父が他界しました。
すべてが初めての経験となる私は、それからというもの、
心休まる間もなく、あっという間に3ヵ月が経過しました。
やっとひと段落することが出来ましたので、
振り返って感じたことを書きます。
流されるままに、葬儀社に連絡をし、
親族やご近所に連絡し、お寺を手配し、多岐に渡る申請手続きを行ない、
あちこち走り回りました。
そのときは、急ぎ決めなければならないことを、
ただただ、処理するかのごとく、進めたような気がします。
まさに、その渦中にいるときは、余裕も無く、
気付くことができませんでしたが、少し落ち着き思い起こすと、
本当に多くの人に支えられ、助けられていたことに気付きました。
葬儀社の方々には、とても親身になっていただき、
決められた枠の説明やサービスだけでなく、
それを超えて支えてくれました。
お寺の住職も、墓地の担当の方も、
押し付けも無く、事務的でもなく、こちらの温度で接してくれました。
すべての人に、感謝の念しかありません。
私は今回、身をもって、
お客様の側にとって、どう感じるかを知ることが出来ました。
当社の営業職の仕事も同様で、
お客様のご事情や、ご状況を教えて頂ける関係になり、
そこに寄り添い、お気持ちを汲んで、ひとつひとつ不安を解消していく仕事です。
いかにお客様の立場にたって接することが出来るかが、とても重要です。
知識やスキル、話術も大切ですが、
根底にあるのは、お客様のお気持ちに「寄り添う」ことだと思います。
そんな当社の営業職の採用に関われることを誇りに思い、
気持ちをあらたに取り組みます。
人事ブログをご覧の皆さん、当社の仕事は決して簡単ではありません。
ですが、人と人が接することに、他の職種と変わりはありません。
だからこそ、想いの強い方であれば、成功できると思います。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2017/03/23
新年度を機に 採用ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。東海事業ブロック採用担当のH・Nです。
春らしい気候になりましたが、皆さん、いかがお過ごしですか?
3月も残り10日を切りました。
もうすぐ、新年度がスタートします。
現在、転職をご検討されている方、
新年度に、当社の建築営業を転職先のひとつに考えてみませんか?
皆さん、営業と聞くと、
どんなイメージをお持ちでしょうか?
もちろん、営業職だけではなく、
どんな仕事も大変であり、楽な仕事はないと思います。
皆さんも、そう感じているからこそ、
未知の業界への転職に対して、
一歩踏み出すことが難しいのではないでしょうか?
中途で、営業職で入社すると、
一人で全てを完結しなければならない
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな一歩の為の一助になるか、分かりませんが、
当社は、長期にわたって、営業職として活躍して頂けるように、
社員教育に力を注いでいます。
例えば、土地活用をお考えのお客様がいらっしゃいましたら、
上司が同行して、フォロー、支援をしっかりと行ないます。
時には、仲介職の方や建築職の方の支援もあり、
支店全体での協力体制がしっかり構築されています。
求人サイトだけでは、
社員研修の仕組みや、どのように社員教育を行なっているのか、
伝わりにくいと思います。
そんな方は、ぜひ、当社の『会社説明会』に参加して、
社員教育の内容や、仕事内容、事業所の雰囲気など、
様々なことを聞いていただき、
転職のチャンスを掴むきっかけにしてください。
当社は、現在、性別、年齢を問わず、営業社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2017/03/22
採用担当になって1年10ヵ月 人事ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。中日本事業ブロック採用担当のD・Yです。
3月下旬になって、ずいぶん、暖かくなってきました。
そんな気候の良いある日、
社有車のメーターが77777Km
を示したのを見つけてしまいましたので、
思わず、写真に収めました。
7は、ラッキー7とよく言われますが、
その7が5つ並ぶ「77777」
応募者様との良い出会いがありそう、
と思う次第です。
社有車の走行距離が77777Kmを見て、
私が採用担当になり1年10ヵ月。
前任者から、この社有車を引き継いだときは、
社有車の走行距離が18634Kmでしたので、
約60000Km。
愛知県の西側一部と三重県、滋賀県を担当して、
面接などで多くの距離を社有車で走ってきました。
1年10ヵ月の中で、
応募者様といろいろな出会いがありました。
面接時に、営業未経験だから、と不安を口にしていた人が
当社に入社して、お客様から、受注契約を頂き、
課長になって、新人営業部員に、指示・指導を一生懸命している
成長した姿を見ると、頼もしくもあり、嬉しく思います。
これからも、様々な応募者様との出会いを楽しみに
各事業所で、面接の機会をお待ちしています。
現在、当社は、営業社員を積極的に募集しています。
当社のホームページ、各Web求人サイト、ハローワーク等でも
求人募集しています。
当社の建築営業職へご応募をお考えの方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。