- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2014/04/04
仕事・人生に花 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。東東海事業ブロック採用担当のS・Yです。
花粉、PM2.5と、外へ出るのが、
億劫になる季節ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
家の中に、じっと閉じこもっているばかりでは、
ストレスが溜まるので、先月、妻と一緒に、梅を見に行ってきました。
場所は、愛知県知多市佐布里台にある、
『佐布里緑と花のふれあい公園』です。
見に行った時は、ちょうど、『梅祭り』の開催中でした。
広大な敷地の中には、
25種類、約4万6千本もの、梅林があり、見応え充分です。
白梅・紅梅があり、色合いも違って、とても綺麗でした。
この公園の梅は、明治の初め、桃の木に梅を接木して、
「佐布里梅」をつくったのが、始まりだそうです。
しかし、伊勢湾台風によって、多くの梅がなぎ倒され、
工業用水調整池の「佐布里池」が築造されたため、
多くの梅は、湖底に水没してしまったそうです。
それでも、地元の人々にとって、古くから愛着が深い「佐布里梅」を
復活させようという声が、強くなり、佐布里梅研究会を中心にして、
梅の栽培や、管理を行ない、今では、県下一の梅林になったそうです。
ひょっとしたら、
湖底の別世界には、満開の梅が咲き乱れていたりして、
とメルヘンな想像をしてしまいます。
また、樹齢、何十年・何百年もの梅の木が、
綺麗な花を咲かせ、頑張っている姿をみて、
私は、50歳だから、まだ、これから仕事や、人生に花を咲かせられる!
と、思いました。
この人事ブログをご覧の方で、スキルアップや、夢を追って、
転職活動をされている皆さん、私達と一緒に頑張ってみませんか?
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2014/04/03
学卒研修始まる 企業ブログ
担当:教育研修課
こんにちは。教育研修課のKYです。
自称「教育親父」の63歳です。
現在、愛知県刈谷市にある当社の研修センターで
1ヵ月間の合宿研修である「平成26年 学卒新入社員研修」を実施しています。
この研修センターでは、快適な宿泊施設と食事を準備し、研修に集中できる環境が用意されています。
▲宿泊施設内
当社の学卒新入社員研修は、3月30日から研修が開始されるのですが
初日と2日目は、外部講師を招いた「意識改革研修」を受講し、
社会人としての第1歩を踏み出すことになります。
研修初日では、研修会場入りした外部講師の天にも届くような大きな声での挨拶と
毅然とした態度に驚き、しまりの無いざわざわした会場が緊張感で一杯の雰囲気に一変します。
学生気分が払拭され始めた瞬間です。
▲研修風景写真
研修はまだ始まったばかりです。
意識改革研修が終わったあとも、知識研修やロールプレイング研修など
様々な研修を実施していきます。
1ヵ月間、楽しいことも大変なこともあるかもしれませんが、
全員が真剣に取り組み、悔いの無い研修生活を送ってもらいたいと思います。
また、一人前の社会人として、そして一人前の東建の社員として
羽ばたいて行って欲しいと願っています。
そんな新入社員を私たち教育研修課も全力でサポートしていきます!
来年卒業予定の皆さん、転職をお考えの皆さん、当社では全国各地で
随時『会社説明会』を実施しています。
興味を抱かれた方は、是非ご参加ください。
また、当社では性別や年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
2014/04/02
地域の特性 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。東北事業ブロック採用担当のY・Oです。
この時期の東北地方は、天候が安定せず、
雨や、雪が降り、まだ、寒い日が多くあります。
さて、先日、
インターネットで、ニュースを読んでいましたら、
大雪時の事故の原因ランキングが載っていました。
読んでビックリしましたが、
何と、事故原因の1位が、スタッドレスタイヤ未装着による
事故が、ほとんどだそうです。
今年は、各地で雪が多く降りましたが、
雪国に住んでいることもあり、
雪の日に、ノーマルタイヤで、出掛けることが、
どれだけ、危険か十分に理解しているので、
積雪時に、ノーマルタイヤで出掛ける方は危ない!
と思いました。
以前、仕事の都合で、名古屋や、東京に住んでいたことがありますが、
その時のことを思い出しました。
それは、スタッドレスタイヤに交換する習慣がないことです。
地域によって、感覚や習慣が全く違うのです。
(雪が降ることが、珍しい地域では、仕方がないことかも知れませんが…。)
当社の仕事も同じで、
業務上、北海道や、東北地方を廻っていますが、
地域によって、お客様の考え方や,感覚に違いがあるように感じます。
当社も、北は、北海道から、南は、沖縄まで、
全国各地に、事業所を構えていますが、
地域によって、様々な営業社員がいます。
自分の長所、時には自分の短所を活かして、
お客様の信頼を築く努力をしています。
ですから、必ずしも、
正確な答え(1つの営業スタイル)があるわけではありません。
お客様にあった、自分にあった営業スタイル(やり方)で、
結果に繋がる仕事なのです。
当社の営業職に、ご興味ある方は、
是非、全国で随時実施中の「会社説明会」に、ご参加下さい。
お問合せは「コチラ」
2014/04/01
ギャップで心を掴む 人事情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課の根本です。
いつも、当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて先日、私事ですが、飛騨高山へ行ってきました。
飛騨ということで、
雪が、多く積もっているのでは、ないのだろうか!
と心配していましたが、
積雪量は、少しあるな、という程度でした。
しかし、気温は、とても低く、
寒さに慣れていない私には、とても辛かったです。
高山市の町並みを見に行こう!と外出しようと思ったのですが、
あまりの寒さに、部屋から出られず、
遠出したにも関わらず、部屋で過ごすという、休日を過ごしてしまいました。
唯一、高山市の朝市に行き、その後に、古い町並みを見てきました。
下の写真は、古い町並みの朝7時の写真ですが、
朝7時には、観光客が誰1人おらず、
普段の観光客いっぱいの古い町並みとの違い(ギャップ)に、
思わず、感動してしまいました。
このギャップというのは、人の心を掴む大切なポイントだと思います。
(私も、このギャップに心を掴まれました。)
例えば、強面の人から、ふいに優しい言葉をかけられたら、どうでしょう?
予想外の展開に、びっくりされる方が多いと思います。
仕事の場面でいうと、
いつも、業務のことでしか関わりのない人に、
プライベートの話を聞くと、その人の印象も変わり、
親近感さえ、湧いてきます。
また、当社の営業職においても、お客様と信頼関係を築く際、
自分を知っていただくには、表面的でなく、
自分の内面を知っていただく(自分を売り込む)ことも、
重要なことだと思います。
当社にご興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。