人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2014/02/05

路面電車  人事ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。西中国ブロック教育担当のT・Kです。
連日、非常に寒い日が、続いています。
私は、南国育ちのため、寒さは、とても苦手です。
皆さんは、いかがですか?

さて、先日、高知へ帰郷した際に、
高知市内を十字に往来する『路面電車』に乗りました。
画像 

乗用車を運転されている方は、特に右折する時、
『路面電車』と接触することのないように、
非常に気を使って、運転されています。
そして、乗用車よりも、速度の遅い交通機関として、
『路面電車』は、市民の皆様から、愛されております。

今回、『路面電車』に乗った理由は、特になく、
20数年振りの気まぐれです。

道行く町並みが、ゆっくりと移動してゆく中、
横を走っている乗用車が、『路面電車』を抜き去って行く光景は、
とても風情があり、懐かしささえ、感じさせます。
時代の流れが、どんどん速く感じる昨今、
スローライフな感覚を覚えた瞬間でした。

全国的にも、珍しくなった路面電車、
地域の足として、また地域の顔として、
後世に残していきたい乗り物の一つです。


人事ブログをご覧の方の中にも、
帰郷されたとき等、
懐かしさを感じさせる光景に、
出会った経験があるのではないでしょうか?
また、その光景は、いつまでも、後世に残って欲しいと
思われていらっしゃるのでは、ないでしょうか?
画像

当社の営業社員も、
後世に残る建物「快適に永く住まい続けられる賃貸住宅」を
お客様に、ご提案しています。
画像 

当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2014/02/04

百人一首  企業ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。埼玉事業ブロック教育担当のT・Mです。
この時期、通勤時にマスクをされている方が
多くいらっしゃいますが、皆さんは、体調を崩されていませんか?
2月に入りましたので、
少しずつ、寒さが和らいでいくと思います。

話は変わりますが、
皆さんは、百人一首をされたことがありますか?
小さい頃にされた方、お子様と一緒にされた方、
また、学校で教わった方も、いらっしゃると思います。

今回は、百人一首について、少し触れてみたいと思います。

百人一首とは、100人の歌人の和歌を、1人1首ずつ選んで作られた和歌集ですが、
百人一首に選ばれた100人は、男性79人、女性21人。
男性の内訳は、天皇7人、親王1人、公卿28人、下級貴族28名、僧侶12名、詳細不明3名。
女性の内訳は、天皇1人、内親王1人、女房17人、公卿の母親2人から構成され、
5・7・5・7・7の31文字で、様々な和歌を読み上げています。

また、百人一首の一句一句が、
その時の自分自身の心情を、読み手に伝わりやすい表現にして、
31文字に、まとめられています。

今回、私の好きな『春の一句』をご紹介します。
画像

ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ(紀友則)

意味…陽の光が、暖かでのどかな、こんな春の日に、
なぜ、桜の花は、落ち着きもなく、散り急いでいるのだろうか。

この句のように、
語り手よりも、聞き手がわかりやすく表現することが、
気持ちを伝えるために、重要であると思います。

当社の営業にも、通ずる部分があると思います。
お客様の抱える悩みや、思いに応える為に、
よりわかり易い例えや、表現をして、説明することが大切です。

私たちと一緒に、お客様の抱える悩みを解決へと導き、
達成感のある仕事をしてみませんか?
画像

当社にご興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
当社の営業職の仕事内容を詳しく説明させて頂きます。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 


 

 

2014/02/03

今年の新年の誓いは「有言実行」  企業情報ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。首都圏事業ブロック教育担当のK・Wです。
本年も、年が明けてから、1ヵ月が過ぎますが、
皆さん、いかがお過ごしですか?

1ヵ月ぐらい前になると思いますが、皆さん、初詣に行かれましたか?

私は、毎年、
新年の初めに、初詣へでかけ、新年の願掛けをします。
数年前から、何気なしに定着した「我が家の毎年の恒例行事」です。

「新年の誓い」、そして、
願掛けの意味を込めた「地域の名産物」を食しに行きます。
今年は、成田山「新勝寺」へ初詣に出かけ、「鰻」を食べてきました。

有名店を事前にチェックし、人ごみを掻き分け、いざ、店内へ。
メニューを見ると、普段は見慣れない、高級なメニュー。
そして、その値段にビックリしましたが、
お正月の雰囲気に飲まれ、注文。
料理の内容・味、ともに、大変満足しました。
画像
 
鰻のパワーをもらい、願掛けにも、気持ち・力が入ります。
今年の新年の誓いは「有言実行」です。1年間、頑張っていきます。

皆さんも、新年の誓いを達成出来るように、頑張って下さい。

また、新年の誓いを就職(転職)とされている方も、
いらっしゃると思います。
ぜひ、そんな方は、当社で、飛躍してみませんか?
画像 

当社に、興味を抱かれた方、やりがいのある仕事をしたい方は、
ぜひ一度、全国で随時開催中の『会社説明会』にご参加下さい。
現在、性別、年齢を問わず、仲介職・営業職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2014/01/31

若い力に、みなぎる瞳  企業ブログ

担当:教育研修課

こんにちは。北九州事業ブロック教育担当のS・Sです。
ここ福岡も、本格的な冬の到来に、
博多名物のもつ鍋や、水炊きが食べたくなる季節になりました。
画像 

先日、この寒さの事など、気にしない、若い力を目にしました。
それは、「第92回全国高校サッカー選手権大会」です。
惜しくも、福岡県代表の東福岡高校は、3回戦で敗退しましたが、
1月13日に行なわれた、
決勝戦の『富山県代表:富山第一高校 VS 石川県代表:星陵高校』の試合は、
テレビでご覧になられた方も、いらっしゃるのでは、ないでしょうか?

国立競技場も今年、改装するそうで、
国立最蹴章として、テレビでも、数多く報道されていました。

また、両校どちらが勝っても、
“北陸勢 初の全国制覇”という、サッカーファンには、たまらない一戦でした。
両校とも、フェアプレー精神に則り、
全力で、大きなコートを掛け巡る姿は、とてもたくましく感じました。

試合結果は、3対2で、富山第一高校の逆転勝ちで幕を閉じましたが、
中でも、富山第一高校の大塚監督と、キャプテン大塚選手の
親子で勝ち取った優勝旗は、感慨深く感じました。

また、試合の名場面は、
後半45分(ロスタイム3分)、キャプテン大塚選手のペナルティーキック。
決めなければ、負けが決まるという、大きなプレッシャーがかかる一場面でした。
それを見守る監督、父親としての気持ちは、測り知れないものだったと思います。
私も、2人のサッカー少年を持つ父親として、
大塚監督の膝を地に着き、神様に祈る様な姿は、
私には、監督としてではなく、
1人の父親としての姿に見え、感情移入してしまう程でした。
私の長男も、先日、県競技別交歓会で、優勝し、
将来のプロサッカー選手を夢見て、一歩を踏み出しています。
小さい頃から、目標設定が、長男にはあり、常に前を見て進んでいます。
私も、常にサポート出来る体制をとりたいと考えています。
画像                   
                
私の職務も、親子までとは、行きませんが、
新人営業部員の方から、少しでも、尊敬いただけるよう、
新人営業部員の支援・教育スタイルの向上に努めて参ります。
今年も、新人営業部員と共に、
土地活用で悩んでいらっしゃるお客様のために、
相応しい提案を心がけて参りたいと思っております。
画像 
   
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。