人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2013/06/12

ありがとうの言葉  求人ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。東中国事業ブロック採用担当のT・Wです。
日に日に、暑さが増している昨今、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
画像 

先日、合同企業説明会へ、ご来場頂いた方から、
私に対して、「わざわざ遠い所まで来て頂き、
また、時間を割いて頂きありがとうございます。
業務内容について、イメージすることができました」
と、感謝の言葉をかけて頂きました。

私のつたない会社説明に、耳を傾けてくださった上に、
このように感謝の、お言葉を頂けるとは、
思っていなかったので、とてもうれしかったです。
また、この仕事(採用担当)をやっていて、本当に良かった”
と思いました。

実は、当社の建築営業職や仲介職も、
お客様から“ありがとう”の言葉を頂ける仕事です。

建築営業職では、
ご契約頂いた、物件(アパート・賃貸マンション等)が
完成した時や、物件のお部屋が入居者で満室になった時。
仲介職では、
お部屋をお探しのお客様から、希望に叶った、お部屋をご紹介できた時など、
お客様から頂く“ありがとう”の言葉は、
建築営業職や仲介職として、この上ない喜びです。

皆さんも、私たちと共に、「ありがとう」の
お言葉をいただける喜びを、分かち合いませんか。

画像

当社に興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2013/06/11

琵琶湖大橋(架け橋)  求人情報ブログ

担当:人事採用課

はじめまして。東関西事業ブロック採用担当のS・Yです。
当事業ブロックの管轄しているエリアは、
滋賀県、京都府、奈良県、大阪府東部になります。

本日は、滋賀エリアのハローワークへ巡回をしましたので、
移動中は、琵琶湖の雄大な景色を横目に、見てきました。

琵琶湖といえば、滋賀県のほぼ中央にあり、
『関西の水がめ』と言われるほど、巨大な湖です。
そして、琵琶湖の南部にある湖東と湖西を繋ぐ、
大きな橋が『琵琶湖大橋』です。
画像
 
橋がなかった時代は、「グルリ」と回り道をするか、
渡し舟などで、人や物の移動など、
多くの時間がかかったことと思います。

この橋(琵琶湖大橋)のお蔭で、
多くの人や、物の往来が、容易になったことで、
たくさんの人に、喜ばれていると思います。
まさに、地域の発展に不可欠な、夢の【架け橋】です。

当社の営業職においても、同じことが言えます。
リース建築事業を通して、会社とお客様を繋ぎ、
さらには、地域社会の発展に寄与するという、
とても大切な【架け橋】の役目を担っております。

みなさんも、私たちと一緒に、社会の【架け橋】となる、
営業職にチャレンジしてみませんか?
画像 

転職を考えられている方、当社でチャレンジしてみたい方、
全国各地で随時【会社説明会】を実施していますので、
ぜひ、ご参加ください。
会社説明会では、当社の研修制度の充実面についても、
お伝えしたいと思っています。
お問い合わせは「コチラ

 

 

 

 

2013/06/10

初めての新入社員研修の講師  人事情報ブログ

担当:教育研修課

皆さん、初めまして。
この5月より、西関西事業ブロックの教育担当となりましたS・Bです。
当社の人事ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
画像 
さて、先日、初めての新入社員研修を行なうため、
当社の姫路支店へ行ってきました。
私の自宅がある、大阪府泉佐野市から、姫路までは、
片道 約130㎞、ちょっとした小旅行です。

今回の研修は、中途採用の30代男性社員2名と、
今年4月に入社した新卒社員男女各1名の計4名です。
研修生である、今年の新卒社員は、
私の娘と同い年であり、改めて、時の経過の速さを感じました。

私にとって、初めての研修講師であっても、
受講して頂く、新入社員の皆さんには、関係がありませんので、
とにかく、判り易い説明が出来るように心がけ、研修をしました。

しかしながら、相手は人ですから、
同じ説明で、全ての方が、理解をしてくれるとは限りません。

これは、当社の建築営業職の方も同様で、
お客様へ熱心に、お伝えしても、実は全く、内容が伝わっていなかったり、
全く、反対の解釈をされることは、よくある失敗です。
私も、研修の講師を行なって、正確に伝える事の難しさを痛感しました。


私自身は、全くの異業種から転職し、かつ営業経験も無かったため、
自分自身の新入社員当時の頃を思い出し、
相手の気持ちを考えながら、研修講師を努めました。

しかし、研修講師が不慣れであったため、
研修時間が掛かりすぎて、予定していた時間には、
終了することが出来ませんでした。
新入社員の皆さんには、大変迷惑を掛けてしまい、心から反省しております。

今回の反省を基に、次回からは、もっと効率的、かつ効果的な研修が
出来るようにしたいと思っています。

さて、今回の研修場所は、姫路支店ですが、
姫路の観光の見所は、姫路城を始め、
姫路城がモデルとなっているキャラクター「しろまるひめ」や、
来年の大河ドラマの主人公としても有名な、
姫路ゆかりの稀代の軍師「黒田官兵衛」のゆかりの土地です。
姫路に、来られた際は、
是非、そういった点も、お楽しみいただければ、と思います。

営業職にご興味のある方、当社に興味を抱かれた方は、
是非、全国で随時開催中の【会社説明会】に参加されてはいかがですか?
お問い合わせは「コチラ

このブログをご覧の皆さんが、入社して頂くころには、
立派な研修講師に成長していると思いますので、
安心して、ご応募して頂きます様、お願い申し上げます。
画像 

 

 

2013/06/07

成長している娘の姿を見て  求人ブログ

担当:人事採用課

こんにちは。西関西事業ブロック採用担当のY・Sです。
梅雨に入り、ジメジメした嫌な季節になりましたが、
梅雨直前の5月の最終日曜日に、地元の小学校で運動会がありました。

子供が、小学校に入学した時は、もう運動会?
秋に実施するのでは?と驚いたものです。

今回で、8回目(下の娘の最後)の運動会を
久しぶりに見に行ってきました。
画像 

姉妹(二人)が、共に小学生の時は、
参加する競技も多く、ビデオ撮影で、
とても忙しかったのですが、
今回は、下の娘だけでしたので、ゆっくり観戦することが出来ました。
画像 

娘も「100m走」、「リレー」、「騎馬戦」、「組体操」と参加しました。
救護係にも任命され、怪我をした下級生の面倒をみていました。
家では、「宿題、終わったの?」、「明日の時間割、用意したの?」と
母親から、言われている姿からは、想像できないくらい、
救護係の対応(怪我をした下級生への対応)がしっかりしていたので、
「ここまで、娘は成長しているんだなぁ」と一人、感慨にふけっていました。

当社の建築営業職も、
様々な、お客様に出会い、自己成長できる業務であると思います。

当社に興味のある方は、
是非、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加下さい。
採用担当者が、丁寧に企業説明を致します。
現在、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。