人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2012/11/02

色鮮やかな個性  人事ブログ

担当:教育研修課

こんにちは!中部事業ブロック教育担当の松永です。
当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先回は、読書の秋に向けて、本をご紹介させていただきました。
「また、何か本をご紹介ください」とリクエストもありましたが、
今回は、先日の登山でナナカマド(木の名前)が
“真っ赤”に紅葉していたので、こちらをご紹介します。
画像 

山の紅葉は、様々なトーンがあり、目を楽しませてくれます。
山の紅葉は、黄色や橙色(だいだいいろ)が多いのですが、
赤く染まった紅葉は、色が、とてもきれいで、インパクトがあります。

紅葉された木々を見て、
人も同じように、それぞれの色(個性)を出しながら、
日々過ごしているのかな、と柄にもなく、考えてしまいました。

残念なことに、山の頂上は、雲に覆われてしまいましたが、
とてもよい、登山でした。

当社では、紅葉された木々のように、
様々な個性を持った、営業部員が、
それぞれの“色”を放ちながら、業務に取り組んでいます。

早いもので、今年もあと2ヵ月ほどです。
私も教育担当として、社員研修において、
様々な“色”を放つ、新人社員の方と会えることを楽しみにしながら、
業務に励んでいきます。
画像 

当社には、営業未経験の方が、
1から取り組むことできるように、サポート体制を整えています。

当社に興味を抱かれた方は、
是非、全国で随時開催中の【会社説明会】に参加してください。
会社概要や仕事内容、待遇などについて、丁寧にご説明致します。
お問い合わせは「コチラ

 

 

2012/11/01

熊本出張  求人情報ブログ

担当:教育研修課

皆さん、こんにちは!教育研修課のH.Yです。

東建コーポレーションの人事ブログをご覧頂き有難うございます。

ここ名古屋もめっきり秋らしくなり、肌寒く感じることも増えてきました。

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて先日、久しぶりに遠方へ出張して来ました。

行き先は熊本。実は、公私を通じて初上陸。

仕事とはいえ、少しワクワクしながら?行ってまいりました。

 

今回は、日帰りということで飛行機を利用しました。

愛知県には空港が2つありますが、県営名古屋空港

(通称:小牧空港)から熊本に向かいました。


画像
▲朝焼けに燃える県営名古屋空港

 

この空港は20052月の中部国際空港(セントレア)の開港に伴い、

愛知県が買い取って県営とした空港で、航空自衛隊小牧基地

滑走路を共用しています。

セントレアに慣れていると、拍子抜けするほどコンパクトな空港ですが

歩く距離が少ないのがとても楽です。

私は、約80席という少し小さめのジェット機に乗り

一路、阿蘇熊本空港を目指したのでした。

 

機内では、3名の麗しき?CAがサービスを行なっていました。

私は職業柄、マナーやサービスが気になるので、退屈な機中では

その所作に注目していました。(決して見とれていたわけではありません)

 

さすがにCAはよく訓練されています。

常に笑顔を絶やさず、動作も優雅で安心してみていられます。

特に指先の動きが上品でエレガント。

今後の研修に、大いに参考になりました(笑

 

そして、出張といえばお楽しみの地元の美食。

お昼に近くの人気ラーメン店に案内していただきました。


画像
▲こってり熊本ラーメン

 

私好みの固麺で、スープも濃い口。

「あっさりとこってり、どちらがよいですか?」と店員さんに聞かれ

迷わず「こってり」を選んだのですが、思ったより重くなく

ぺろりと平らげることができました。

…しかし、私もいい歳なので胃にもたれてしまい

夕食があまり食べられませんでした(笑

 

ところで、熊本に何のために出張したかという、肝心なことを

まだご紹介していませんでした。

このままだと「遊びに行ったのではないか?」と会社から

疑われると困りますので、ちゃんと仕事をしてきたことを証明します…。

 

今回の出張の目的は、営業部の新人向けに行なわれている

「ブロック研修」を見学することでした。

当社の研修は、①本社研修 → ②ブロック研修 → ③事業所OJT

という3段階で行なわれています。

当課は①の本社研修を担当しているのですが、その後に控える

ブロックの研修を見学して課題を共有し、今後の人材教育に活かしていくこと

を目的として、各ブロックの研修を巡回しているのです。

 

今回伺った、南九州事業ブロックの研修も、かなり実践的な内容で

行なわれており、研修生の皆さんも真剣に聞き、積極的に質問し、

とても盛り上がっていました。

間違いなく、研修生の知識・スキルアップを果たしていることでしょう!

 

当社は業界未経験、営業未経験の方も大歓迎です。

上記のように、新人の教育環境は整備されており、丁寧な指導が

受けられるので、安心です。

 

転職をお考えの方、当社の仕事に興味をお持ちの方!

当社も、全国で随時『会社説明』を実施しています。

当社に興味を抱かれた方は、是非ご参加ください。

現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を

積極募集しています。

お問合せは『コチ

 

2012/10/31

私達と共に働いて頂ける方を積極的に募集中  求人情報ブログ

担当:人事採用課

こんにちは!首都圏事業ブロック採用担当の堀江です。
日毎に秋も深まり、地域によっては、
氷点下を記録している地域もあるそうです。
画像 

そんな中、10/12(金)、13(土)の2日間、
東京ドームシティ内プリズムホールにて、
「DODA転職フェア」が開催されました。
今回も、多勢の求職者の方々に、当社ブースにご来場頂きました。
限られた時間の中で、十分に、ご説明出来なかった部分が、
多々あったかと思います。
この場を借りて、お詫び申し上げると共に、
ブースへご来場いただいた皆さんに、改めて感謝申し上げます。

さて、今回の転職フェアでは、
営業職、仲介職、建築職の3職種の業務紹介と、募集案内をさせて頂きました。
自分が所属している首都圏事業ブロックにおいては、
仲介職の方を緊急募集しています。
仲介職は、その名のとおり、
賃貸物件への入居仲介や管理物件の賃貸管理、
ご入居頂いたお客様からの苦情相談や
賃貸物件オーナー様からのリフォーム、修繕相談、
および、ご提案を主な業務としています。

当社は、土地を社会にとって、より意義あるものとするために、
また土地を所有するオーナー様のゆとりと安心のために、
アパート・賃貸マンション・貸店舗の建築経営をご提案しています。
計画立案から、設計・施工・資金融資・入居仲介・建物管理
・メンテナンスにいたるまでオーナー様をトータルにサポートしています。
その中で、仲介職の業務は、
当社を信頼して下さる賃貸物件オーナー様から
お預かりした建物を管理、運営していくという、非常に重要な役割を担っています。

勿論、重要な業務ですから、ただ「業務に励んで下さい」
なんて言う事はありません。
当社では、入社後の充実した研修制度も含め、
入居仲介、賃貸管理事業に対し、様々な面からバックアップしています。
例えば、当社の直営店は、現在全国に242店舗あり、
フランチャイズと協力企業を含めると、
3,000店舗を超える日本有数の不動産仲介ネットワークを構築し、
さらに、その規模は拡大しています。

また、TVCMなどによるブランドイメージアップにより、
当社ホームページへのアクセスが増え、
入居仲介数が増える事で、当社への信頼感が高まり、
更に、新規賃貸物件の管理を委託される機会も増えていきます。
当社の取扱う賃貸物件戸数は、今後、更に増え続けていくと予想されます。
それらの物件をこれからも、責任を持って、
仲介管理・運営する為に、私達と共に働いて頂ける方を、積極的に募集しています。
画像 

当社に、興味のある方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』にご参加下さい。
現在、性別、年齢を問わず、仲介職・営業職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ

 

 

2012/10/30

土浦全国花火競技大会  求人ブログ

担当:教育研修課

こんにちは!東関東事業ブロック教育担当のT・Hです。

つい先日まで、暑い!暑い!という言葉を連発していましたが、
今では、家庭の中で「こたつを出そうかな」という話も出てくるほど、寒くなってきました。
季節の変わり目を感じる、今日この頃ですが、皆さんは体調を崩されていませんか?

さて、10月上旬頃の話になりますが、
茨城県土浦市において、全国花火競技大会が開催されました。
この競技大会は、大正14年から続く、
歴史と伝統のある大会で、今年で81回目を迎えました。

世界最高水準といわれる、我が国の煙火技術の中でも、
卓越した技量と実績を持つ、煙火業者が日本一をかけて、腕を競い合います。

今年の大会では、開始前に、
ゲリラ豪雨のような雨が降り、開催が危ぶまれましたが、
奇跡的に、競技会中は天候が持ち直し、実施の運びとなりました。

それぞれ、指向を凝らした色とりどりの花火が打ち上げられ、
その度に、観衆から、盛大な拍手が起こり、盛況のうちに終了しました。
画像 

花火というと「儚い(はかない)」というイメージもありますが、
その一瞬のために、職人の方が、日々努力し、多くの方に感動を与えるという、
夢のあるものだと思います。

当社の仕事も、同じような部分があります。
営業活動の日々の努力が、いつの日か結実し、大きな結果に結びつく。
それぞれ、違った土地活用手法や建築物(色も形も違う花火)のように!
画像 

あなたも、当社で大きな花火を打ち上げませんか?

当社に興味を抱かれた方は、
是非、全国で随時開催中の【会社説明会】に参加してください。
会社概要や仕事内容、待遇などについて、丁寧にご説明致します。
お問い合わせは「コチラ

 

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。