- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2012/10/19
「チャレンジ」と「支えあい」 人事情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは!人事採用課のS・Sです。
先日、幼馴染の友人の挙式に出席するため、故郷へ帰省しました。
夏ごろに、友人から挙式案内が届いており、開けてみたら、
スピーチ依頼のカードが…。
でも、元々、お互いに信頼できるほど、
仲が良かったので、スピーチ承諾の返事を出しました。
挙式当日、思い出話を交えたスピーチをすると、友人夫婦が泣いてしまいました。
何か、悪いことでも、言ってしまったかな?と心配していましたが、
友人から、感謝を込めたお礼の言葉を頂いたときは、『ほっと』しました。
思い返すと、友人は、負けず嫌いな性格で、
大きな壁にぶつかっても、チャレンジし続ける『しっかり者』でした。
学生時代には、卓球で、
4年間1度も勝てなかった相手に対して、
持ち前のチャレンジ精神で、練習し続け、
初めて、その相手に勝ったときの、
友人の喜ぶ姿を見て感動したことを覚えています。
チャレンジ精神が旺盛な友人は、社会人になってからも、
良い結果に結びつくことも多くありましたが、
達成できずに、落ち込むことが幾度とありました。
そんな時、私は、友人を元気付けたいと思い、
夢であった、沖縄旅行に誘いました。
もちろん、友人は快く、旅行に賛成しました。
沖縄では、ダイビングをしたり、離島に行ったりしました。
海水の透明度で有名な『ケラマ諸島の海』でダイビングをした時は、
あまりの綺麗さに、今までの苦かった事や嫌なことを
すべて忘れさせてくれるほどでした。
その後、元気を取り戻した友人は、見事、結婚というゴールを果たしました。
友人の新婦は、とても面倒見がよく、支えることに優れた方なので、
私は安心して見守れます。 〜 末永く お幸せに 〜
また、私事ですが、一般の卓球大会で、県予選を通過し、
12月に岡山県で行なわれる全国大会への出場が決まりました。
ゴールインした友人も、応援に駆けつけてくれそうです。
本当に心強いです。
勝ち負けに関係なく、実力を発揮できるよう、頑張ってきます。
「チャレンジ」と「支えあい」は、
ポジティブな気持ちを生み出してくれる、と思います。
現在、就職活動をされている方も、
一人で苦しまないで、信頼できる人に相談されたり、
合同企業説明会等に、参加されては、いかがですか?
きっと、良い方向に進むと思いますよ。
当社も、全国で随時『会社説明会』を開催しています。
当社に興味のある方は、是非、ご参加ください。
お問い合わせは「コチラ」
2012/10/18
プラス思考 企業ブログ
担当:教育研修課
現在、就職活動中の学生のみなさん、
また転職を検討中の社会人のみなさん、こんにちは。
教育研修課のT.Nです。
いつも当社の人事ブログをご覧頂きありがとうございます。
みなさん、体調は崩されていませんか?
私は今の時期の、夏の「暑い」から、秋の「涼しい」に移り変わっていくこの季節が正直苦手です。
暑いのか涼しいのか、どちらかよく分からず、結局夏の格好のまま過ごしてしまい、
体調を崩すケースが多いのです。
毎年毎年、同じことを繰り返していて進歩が無いなぁと感じている今日このごろです。
今日、私のいる名古屋地域では、朝から雨がポツポツしていました。
雨の日って、傘など荷物が増えたり、服が濡れたりするので気分的には
あまり好きでない方が多いかもしれません。
しかし、当社の仕事に関しては良いこともあります。
それは、雨の日は作業ができないので農家の方の在宅率が高いのです。
つまり、普段お会い出来ない方とも、お話が出来る可能性が高いということです。
雨の日はチャンス!ということですね。
また、プラス思考といえば、他にもこんなことが言えるかもしれません。
特に営業職の仕事では、土地所有者のお宅へ訪問し、当社の紹介や仕事内容をお話しても、
お断りの言葉が返ってくることが多くあるのですが、
そこで、気持ちを落とすのではなくて、このように考えると良いのではないでしょうか。
「お断りがあったけれど、東建コーポレーションの名前を宣伝することができた」
以前、私は先輩から教わったことがあります。
「訪問したお宅すべてが土地に関して困っていたり、
仕事を任せてもらえるわけではない。当然、お断りがあるだろう。
しかし、その訪問はまったくの無駄ではない。
東建コーポレーションの名前を知っていただく機会であり、
いわば宣伝活動に繋がっている。」
このように、何事もプラス思考で捉えれば
自分のモチベーションも高めることができるし
チャンスも広がるのではないでしょうか!
現在、当社では、性別、年齢を問わず、
営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
当社に興味のある方は、全国で随時開催中の『会社説明会』に是非、ご参加下さい。
お問合せは『コチラ』

2012/10/17
今年も残すところ、あと75日 人事ブログ
担当:教育研修課
こんにちは!南関東事業ブロック教育担当責任者の野村です。
今年も残すところ、75日ほどになりました。
10月に入ると、年末までに、
残された時間が短くなったように感じるのは、私だけでしょうか?
12月になれば、「師走」と「忙しさを強調する言葉」が
盛んに口にされ、否が応でも、慌しさに満ちた空気になりますよね。
そこで、この10月は、
年末までにやりたいこと・やっておくべきことを準備する月!
だと、私は考えます。
皆さん、この2012年に、やり残した事は、ありませんか?
10月は『神無月』と表されます。
私は、諸説ある中の『神の月』と理解することが、
一番適当だと思っています。
静寂の中で、頭を空にして(邪念を捨てて)みると、
何か、新しい発見に出会えるかもしれません。
また、忘れていたこと、やるべきことを
思い出させてくれるかもしれませんよ。
仕事も、きっと、同じだと思います。
自分から、敷居を高くしてしまっていることが、多いのでは?
この人事ブログをご覧になられている
あなたの今年のやり残しが、
『当社へのエントリー』であったなら、とても嬉しいです。
当社では、全国において、随時【会社説明会】を実施しています。
ぜひ、ご参加ください。
お問い合わせは「コチラ」
2012/10/16
入社意欲、仕事への姿勢が前向きな方を募集します 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは!南九州事業ブロック採用担当のS・Kです。
今年も、残り2ヵ月と10日程になりました。
年々、歳を重ねるごとに、月日の経過が早く感じます。
また、最近は、夜から朝にかけて、
ずいぶん冷え込むようになりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
昼と夜の気温差が、激しい時は、体調も崩しやすく、注意が必要です。
しかし、この時期は、日中も涼しく、行動しやすい時期でもあります。
この時期に、旅行に出かけたり、果物狩りに出かけたり、
仕事を頑張ったり、スポーツをしたりと、行動を活発にされては、いかがですか?
「気分のリフレッシュ」や、「新しい発見」に、繋がるかもしれませんよ。
話は変わりますが、南九州事業ブロックでは、7月中旬に、
新しくホームメイト久留米店(福岡県久留米市)がオープンしました!
白を基調とした、おしゃれな店内は、
仲介のお店?と思うほど、スタイリッシュです。
是非、一度、お越しください。
また、当社の「仲介管理部の求人」では、
入社意欲、仕事への姿勢が前向きな方を求めています。
「挑戦したい方」、「話だけでもと聞いてみようと思われた方」、
「当社のことを知りたい方」のために、
全国各地で随時【会社説明会】を実施しています。
【会社説明会】の当日は、当社の採用担当が、丁寧に説明を致します。
お問い合わせは「コチラ」
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。