- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2012/07/05
目標があれば歩けるものです 人事ブログ
担当:教育研修課
こんにちは!中部事業ブロック教育担当の松永です。
先日、大川入山という山に登ってきました。
長野の治部坂高原にある山で、標高は1,907m、歩行距離往復10kmと
トレッキングにはちょうど良い登山でした。
足は、第2の心臓などと言われ、
最近もウォーキングの効用が、テレビや雑誌、その他
様々なところで取り上げられています。
詳しくは忘れましたが、歩く事によって、
足の血管にある小さな弁が、ポンプと同じ役割で開いたり閉じたりして、
血液を心臓の方へと送り込んでくれるようです。
私の上司から聞いた話ですが、
“人間は、目的や目標も伝えられず、とにかく歩け(走れ)”
と言われても、あまり続かないそうです。
やはり、目的や目標(夢や目的地)があって、
初めて、長い距離を突き進むことができるのです。
当社では、日々の営業活動の中で、
お客様との信頼関係を築くことが必要になります。
そこには、やはり、
営業部員ひとりひとりの夢や目標は違いますが、
それぞれの夢や目標が、必ず存在しています。
ですから、営業上における困難にも、
立ち向かって突き進むことができるのだ!と思います。
当社の営業職に、興味を抱かれた方、
是非、全国で随時開催中の『会社説明会』にご参加ください。
ぜひお待ちしております。
お問合せは【こちら】
2012/07/04
私の業務は、求人・求職の「仲介役」 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは!南関東事業ブロック採用担当のY・Hです。
「人事を尽くす」という言葉があります。
(「人としてできる限りのことを実行する」、「やれることを全てやる」などという意味)
私たちは、人として出来る限りの事をする、
そうして、初めて人と人とを結ぶ橋渡し=「採用」という
素晴らしい縁に至ることが出来ます。
「採用」に至るには、求人者と求職者、それぞれの「想い」、
つまり、両者のニーズが、合致しなくてはなりません。
そう考えると、当社における「仲介職」の仕事も、
入居希望者様とオーナー様を結ぶ、橋渡し役を行なっています。
入居希望者様とオーナー様の、“求めること”が絶妙に調和する事で、
「入居」という、笑顔があふれる“縁”が生まれます。
仲介とは、「直接話し合うことの困難な両者の間に入って話をまとめること。なかだち。」
という意味でもあります。
どちらか一方に、味方しても、まとまりません。
両者の「想い」を調和させる(人事を尽くす)からこそ、その先の笑顔に出会えるのです。
私は、採用という仕事に関われることが、
他では味わえない“充足感”に包まれていることを、
最近になって気付くようになりました。
だからこそ、オーナー様や入居希望者様の笑顔を築きあげる
「営業職」や「仲介職」の採用に携われていることが、
とても大きな“やりがい”になっています。
「当社に興味を抱いてける方」、「一緒に、人事を尽くして頂ける方」は、
ぜひ、全国で随時開催している『会社説明会』にご参加ください。
心よりお待ちしております。お問合せは【こちら】
2012/07/03
成長は、真似することから 求人情報ブログ
担当:教育研修課
こんにちは!西東海事業ブロック教育担当のR・Oです。
先日、岐阜県にある『みのかも健康の森』に行ってきました。
園内の“あじさいの池”には、水面に浮かぶ蓮の花と
あたり一面に青や薄紫の“あじさい”が、とても心地よく咲いており、
さわやかな気分にさせてくれました。
施設も充実しており、「パターゴルフ」、「フィールドアスレチック」や
「バーベキュー施設」など、家族で過ごすには、
非常にお勧めの穴場スポットです。
中でもお勧めなのが、『絶叫ローラー』なる滑り台。
子供は、キャーキャー“はしゃぎ声”、
大人は、ギャーギャー“叫び声”!
まさに、絶叫マシーンです。
お近くの方は、是非、足を運んでみて下さい。
さて、そんな家族とのふれあいの中で、
最近、特に思うことは、『子供の成長について』です。
私には、2歳と5歳になる娘がいます。
2歳の娘は、5歳の姉のマネをして、
5歳の娘(姉)は、母親のマネをして、
言葉をどんどん覚えていきます。
何事にも興味を持ち、大人や先輩のマネをして
色々な事を吸収し、成長していく。
これは、当社に入社された新人営業部員の方にも共通して言えます。
最初は先輩の後ろについて学び、先輩の営業手法や話し方を真似しながら、
自分のスタイルを確立し、成長していきます。
もちろん、『教育研修体制』も充実していますので、
未経験からスタートされる方も安心して、
仕事に慣れていただけます。
当社に、興味を持たれた方は、
是非一度『会社説明会』にご参加ください。
多数の方からのご参加をお待ちしております。
お問合せは「こちら」
2012/07/02
季節を実感することは… 人事ブログ
担当:教育研修課
皆さんこんにちは!南関東事業ブロック教育担当の野村です。
神奈川県地方は、この時期、梅雨の季節です。
すっきりとしない天気が続きますが、その中でも、
楽しみを見つけながら過ごしていきたいものです。
近所の公園で、群れの中でそっぽを向いて咲いている紫陽花が
ありましたので、撮影してみました。
また、梅雨明けを告げる『小暑』まで、
もう間もなく!となってきていますから、
梅雨空をしっかりと楽しみたいと考えているとともに、
天候が大きく荒れることがないように、祈っています。
実は私、この日本の季節を告げる
“二十四節気(にじゅうしせっき)の言葉【太陽年を日数、
あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、
その分割点を含む日に季節を表したもの】の響きがとても好きで、
季節との繋がりを時々思い返して、実感しています。
皆さんもご存知だと思いますが、
つい先日の6月21日『夏至』は一年で最も日が長い日でした。
梅雨空の中でなかなか実感できませんが、
日が長くなるのは、なんとなく良いものだと感じます。
もう間もなく、やってくる『小暑』は暑さがだんだんと強くなる頃で、
この頃から、暑中見舞いなどを出していきます。
こういった季節を表すものでもありますが、
農業や土地とかなり繋がった表現が多いのも特徴です。
有名なものでは、
啓蟄(けいちつ)…「大地が温まり、冬眠をしていた虫が出てくる頃」や
穀雨(こくう)…「田畑の準備が整い、それに合わせて春雨の降る頃」などがあります。
これを基に、昔の人も、今の人も、土地と関わって生活してきたのですね。
季節を実感することは、
実は、土地への思いを知ることでもあるのではないか?と思っています。
ご存知の方も多いと思いますが、
東建コーポレーション株式会社は、人と土地と建物(土地活用)の調和を通じて、
地域社会に貢献することを使命としている企業です。
当社に興味のある方は、
ぜひ、全国で随時開催している『会社説明会』に
ご参加ください。心よりお待ちしております。
お問合せは【こちら】
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。