- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2016/08/04
思考は現実化する 企業ブログ
担当:人事教育課
皆さん、こんにちは!人事教育課の沼澤です。
いつも東建コーポレーションの人事ブログをご覧頂き
ありがとうございます。
8月に入り、暑さもより厳しくなってきましたのでご自愛ください。
「思考は現実化する」という言葉を聞いたことはありますか?
成功哲学の始祖とも言われるナポレオン・ヒルという人物が、
世界の鉄鋼王アンドリュー・カーネギーに「20年間無償で500名以上の成功者の研究をして、
成功哲学を体系化してくれないか」と頼まれ、「やらせてください」と即答。
それから20年掛けて『頭を使って豊かになれ(思考は現実化する)』を執筆した。という逸話があります。
思うこと、考えることすべてが現実化することは難しいかもしれませんが、
具体的な目標を持ち、それに向かってしっかり行動することができれば、
「現実的な成功」は達成できるという成功哲学です。
・収入を上げたい
・好きな車を買いたい
・大きなマイホームが欲しい
但し、気持ちや行動が伴っていても、
環境によっては難しい場合もあるかもしれません。
どんなに成果を出しても、収入面にあまり反映されない企業もあると思います。
しかし当社の場合は、
実績に応じて成果給が支給されます。
「気持ち・行動」プラス「当社の給与システム」でぜひ、
皆さんの思考を現実化させてください。
さらに、土地所有者様のお役に立てる仕事ですので
報酬面だけでなく、充実感や達成感を得ることもできます。
この『求人ブログ』をご覧の、来年卒業予定の皆さん、
転職をお考えの皆さん、現在当社では全国で『会社説明会』等を開催し
営業職・仲介職・建築職の社員を積極募集しています。
研修センタースタッフ一同、新入社員研修参加者を
バックアップしていますので、安心してご応募ください!
お問合せは『コチラ』!
2016/08/03
優しさ、きめ細やかな心遣い 人事ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。東北事業ブロック採用担当のJ・Kです。
5月から、採用担当となり、
採用業務の仕事に邁進しています。
採用業務に邁進する中で、
当社への応募者が、
毎月、これまで多くあるとは、思っていませんでした。
ハローワークからの応募はもちろん、
WEB求人からの応募も、多くあります。
そんな中、当社の建築営業への女性応募者も、増えています。
建築営業職ということで、
難易度が高い営業と思われがちですが、
当社の建築営業職は、物を売る営業ではなく、
お客様の土地活用・相続・税金等のお困り事、お悩みをお聞きして、
お客様お一人お一人に合わせたプランをご提案する仕事です。
ですから、女性ならではの優しさ、きめ細やかな心遣いが
お客様に受けいれられることも多いです。
ある事業所では、営業社員の約3割が女性営業部員
という事業所もあります。
また、ある事業所では、女性チームを組んでいる事業所もあります。
そんな当社では、現在、性別、年齢を問わず、
営業職・仲介職・建築職の社員を積極募集しています。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
2016/08/02
これは何だろう? 採用ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。中日本事業ブロック採用担当のD・Yです。
突然ですが、皆さんは、
外を歩いていると「これは何だろう?」「なんか変だな?」
と感じた建造物、施設など見かけたことはありますか?
前回のブログで紹介させていただいた
『ドライブスルー公衆電話』も、何だろうこれは?
という感じでしたが、また、新たに見つけてしまいました。
あるスーパーの駐車場ですが
駐車スペースが、狭いような気がします。
「軽」と書いてありますが、
このスペースには、何を駐車するのでしょうか?
バイクでしょうか?
さて、話は変わり、今回は、当社の建築営業職について触れたいと思います。
当社の建築営業職は、エリア内での地域密着営業が中心です。
特に、お客様の近隣地域の新しい施設等の話は、
お客様とお話する上で有効な情報(事柄)だと思います。
そんな当社では現在、営業社員を積極的に募集しています。
ご応募の意思がある方は、
ぜひ、当社のWEBサイト、各転職求人サイト、
ハローワーク等から、ご応募ください。
また、当社へご興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、
当社の商品(建築物)・システム等について、詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2016/08/01
土用の丑の日 人事ブログ
担当:人事教育課
こんにちは。人事教育課の土屋です。
皆さん、暑中お見舞い申し上げます。
さて、7月になると、
土用の丑の日には、スーパー等で、「うなぎの蒲焼き」が多く販売されています。
今年は、7月30日(土)が、土用の丑の日ということで、
先日、私も、うなぎを食べました。
うなぎには、疲労回復効果に優れた「ビタミンB1」
免疫力を強化する「ビタミンA」
体を作る「たんぱく質」
生活習慣病を予防してくれる「DHAやEPA」が豊富に含まれており、
うなぎは、非常に消化吸収のよい食物であり、
胃腸が弱りやすい夏の時期に適した食物、
夏バテ防止に良い食物と言われており、
その習慣は、江戸時代からあったといわれているようです。
しかし、元々、うなぎの旬は「冬」であるため、
夏に、うなぎを食べるということは、一般的ではなかったようです。
夏に「うなぎ」の売れ行きが悪いため、
商売に困っていたあるうなぎ屋が、平賀源内に相談したところ、
「本日、丑の日」と書いた張り紙を店内に貼りなさいと助言したそうです。
当時は語呂合わせで
「丑の日に、ウのつく食べ物を食べると力がついて夏負けしない」
と考えられていたので、ウのつく食べ物=うなぎ、
となって、うなぎ屋は大繁盛したそうです。
これが次第に、丑の日にうなぎを食べる習慣へと
広まっていったと言われているそうです。
食べる意味や由来を調べると、
今まで当たり前にしていたことに新発見があります。
人事ブログをご覧の方の中には、
転職をお考えの方もいらっしゃると思います。
また、希望業界、希望職種を迷われている方がいらっしゃいましたら、
勇気を出して、新しい仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。