- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2016/06/02
ロードバイク 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。関西事業ブロック採用担当のS・Bです。
いつも、当社の人事ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
最近は、昼夜の気温差が大きいため、
服装(半袖・長袖)に困る日が多くあります。
また、気温差によって、体調を崩される方も
多くいらっしゃるようです。
皆さん、お気をつけ下さい。
さて、私事ではありますが、
4月末に、16年ほど、乗り続けていたマウンテンバイクから、
ロードバイクに乗り換えました。
そこで早速、ゴールデンウィーク(休日)を利用して、
少し長い距離をロードバイクで走ってみようと思い、
自宅(大阪府泉佐野市)から、和歌山県田辺市まで、
一泊二日で行ってきました。
片道130キロ程ありましたが、
道中には、峠道があり、想像していた以上に大変でした。
和歌山県田辺市は、以前に単身赴任生活をしていた事もあって、
知っているお店も多く、訪問を楽しみにしていたのですが、
それらのお店は全て休業でした。
また、現地の知人宅を訪れましたが、
事前に、連絡をしていなかったため、
留守で、お会いすることが出来ませんでした。
しかし、翌朝に、武蔵坊弁慶で有名な、
「闘鶏神社」でロードバイクのご祈祷をして頂き、
大変な旅行でしたが、自宅に到着した時は、大きな達成感を味わいました。
当社の営業職も、日々の営業活動は、とても大変ですが、
お客様から、ご契約を頂いた時は、
達成感や、やりがい(充実感・責任感)を感じられる仕事だと思います。
そんな当社では、現在、
性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
2016/06/01
芝が青く 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。首都圏事業ブロック 採用担当責任者のT・Mです。
前回のブログで、
庭の芝生について、掲載させて頂きましたが、
ようやく、芝生が鮮やかな緑色になってきました。
当初は、なかなか、根付かない状況でしたが、
今は、綺麗な緑色の芝生が、庭を美しくしています。
以前(2016年1月20日)
現在
これからも、芝生の手入れをして、
もっと満足できる、芝生(庭)にしたいと思います。
手入れ(水撒き、雑草の除去、芝刈り等)は、大変な作業ですが、
手塩にかけた分、近い将来、
今よりも、もっと根付いてくれるものと信じています。
当社の営業は、事業ブロック、事業所、チームという
組織下において、強い結束があります。
同じ事業所で働く社員間の強い仲間意識をはじめ、
上司・先輩による支援、同僚同士の相談も、
力を入れて、行なっています。
また、新人営業社員が、お客様に、最良なご提案ができるような、
営業スキルを身につけられる教育プログラム(育成体制)が
当社にはあり、営業未経験の方でも、安心して入社できると思います。
ですから、芝生ではないですが、
営業スキルや、お客様に対しての接し方が、しっかり根付くと思います。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2016/05/31
砂の美術館 求人募集ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。西日本事業ブロック採用担当のK・Iです。
私事ですが、先日、鳥取県鳥取市にある
「鳥取砂丘 砂の美術館」に行ってきました。
この「鳥取砂丘 砂の美術館」は、
世界初の「砂を題材にした彫刻作品を展示する美術館」だそうです。
また、「鳥取砂丘 砂の美術館」は、
「砂で世界旅行」を基本コンセプトとし、
毎年テーマを変えて展示を行なっているそうです。
会期が終われば、砂像は、もとの砂にかえすため、
限られた期間(時間)だけしか、存在しないのです。
とても、貴重な物であり、はかなさも感じます。
ですから、観る人に感動を与えるのだと思います。
そこで、この感動を多くの方に伝えたいと思い、
今回の人事ブログで紹介させて頂いた次第です。
さて、話は変わりますが、
私は、会社説明会や、面接など、
多くの方々に、建築営業の素晴らしさを伝えようと努めていますが、
「鳥取砂丘 砂の美術館」を鑑賞して、
自分が感じた、仕事での感動も、応募者様、面接者様に伝えていこう、
と改めて思いました。
当社では、現在、建築営業の社員募集を積極的に行っています。
建築営業の仕事にご興味のある方、
当社に関心を抱かれている方は、
ぜひ、全国で開催中の【会社説明会】にご参加ください。
詳しくは「コチラ」
2016/05/30
土地を資産に変える仕事 人事情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事教育課のY・Sです。
最近、暑い日々が続いていますが、
皆さん、体調を崩されていませんか?
さて私事ですが、
私は、合同企業展の運営などで、全国を飛び回っています。
そんな私の趣味は旅行なので、
仕事とは言え、全国を回って、
多くの方とお会いし、話が出来ることが嬉しく、
充実した日々を送っています。
また、旅行で各地を訪れると、
仕事柄とはいえ、たくさんの空き地が目に付きます。
それと同時に、新築マンション、新築アパートも、
多く建設されています。
空き地に、新築のマンションや、アパートが建設され、
その地域の発展に繋がっていくことを考えると、
当社の仕事の意義を心から感じます。
当社の仕事は、土地を資産に変え、
人に、街に、豊かな価値をつくる仕事です。
その地域や地図に、自分の仕事の成果を残せる、
そんなやりがいのある仕事がしたい方、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。