- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2016/05/19
オンとオフ 求人ブログ
担当:教育研修課
こんにちは、人事教育課のS・Yです。
沖縄から九州を始め、いよいよ梅雨入りしてまいりました。
これからしばらくは鬱陶しい日々が続きますが、体調管理にはお気をつけ下さい。
4月の終わりに勤続10年のお祝いで、会社より旅行券と金一封がいただけたので、
妻と二人で三重県に旅行に行ってきました。
旅行の目的は『観光』と『夕食』です。
観光は伊勢神宮とおかげ横丁。夕食は宿泊するホテルの特選料理です。
まずは、伊勢神宮。当日は結構暑く半袖でお参りしましたが、パワースポットなのか
木陰に入るとひんやり涼しくて気持ちよかったです。
でも、やはり敷地が広いのでおかげ横丁に着く頃には、既に汗だくでした。
おかげ横丁ではお昼ご飯でカキフライ定食をいただきました。
少し残念だったのは、注文してから料理が出てくるまでの時間が、わずか2分程度。
という事は、既にお分かりと思いますが、
カキフライが揚げたてでなかった・・・。残念!
お店を出るときに分かったのですが、店先でカキフライの個売りをしていたのです。
よくありますよね。コンビニの揚げ物でケースに入ってストックされている・・・。
もしかして、それが出てきたのでしょうか?
でも、とても美味しかったです!!
その後、おかげ横丁からホテルへ移動したのですが、行くところ行くところ
警察車輌が多い!なぜ?
そうです。「サミット」対策が早くも実施されていたのです。
まだ、4月でしたが本当にご苦労様です。
良い景色の合間に警察車輌をチラチラ見ながら、ホテルに到着。
いよいよ最終目的の夕食です!
たくさんの料理が出てきましたが、特に美味しかったのがサザエと伊勢海老のお刺身。
そして松坂牛のサーロインステーキでした。
サザエは「コリッコリ」!伊勢海老は「プリップリ」!松坂牛は「トロットロ」!
ご馳走様でした!!
今回は私のとある休日をご紹介致しました。
私のモットーは「やるべきときはやる!」「遊ぶべきときは遊ぶ」
オンオフを付けてしっかり仕事をしています。
私は理想の職に、そして会社に入れたと感謝しています。
是非、皆さんも一緒に働いてみませんか?
まずは、一度全国各地で開催されている「会社説明会」に参加してみてはいかがですか?
社員一同、心よりお待ちしております。
2016/05/18
梅雨が近づいてきました 求人情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事教育課の根本です。
いつも、当社の人事ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
桜の季節も終わり、梅雨の時期を迎えようとしています。
毎年、この時期(雨の多い時期)は、
一人暮らしで洗濯物を長い時間、外に干している私にとって、
長時間、外に干しておくことができないので、
あまり好きではありません。
とは言っても、乾いた洗濯物をすぐに取り込めない私が悪いのですから、今後は、乾いたらすぐに取り込むことを習慣づけようと思います。
さて、話は変わりますが、
梅雨の時期は、体調が悪くなる方が多いと最近耳にしました。
その原因は、様々で、
たとえば、雨がよく降って湿度が上がることによる体調不良や、
天気が悪いので体を動かさなくなることによる体調不良もあるようです。
皆さんも、気をつけください。
さて、そんな憂鬱な梅雨の時期ですが、
これくらいの時期から夏にかけて、
私が好きな「フェス」が多く開催されます。
「フェス」とは、様々なアーティストが参加する音楽コンサートのことです。
昨年は、あまり行くことが出来なかったので、
今年は、たくさんのフェスに行きたいと思っています。
特に、野外で行なうフェスが好きで、よく参加しますが、
雨が降っていても、中止することがありません。
参加者は、熱気に溢れていて、天候に関係なく、十分に楽しんでいます。
どのような環境でも、「楽しむ」ことは、とても重要です。
嫌々、取り組むよりも、楽しみながら取り組む方が、
良い成果が生まれやすいと思います。
これは、当社の営業職でも、同じようなことが言えます。
営業職はお客様に、土地活用(マンション・賃貸アパート経営)を
ご提案する仕事です。
毎日の営業活動の中で、実績があがらないと、
ネガティブな気持ちになってしまうことがあるかもしれません。
そんな時は、この仕事を「楽しもう」という考えで、
仕事のどこかに、楽しみを見つけてください。
きっと良い仕事、良い成果が得られると思います。
そんな当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2016/05/17
秋葉ダム 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事教育課のN・Tです。
暦は、5月中旬です。
これからは、日増しに、暑くなり、
過ごし辛い季節に変わっていくと思います。
皆さん、体調を崩されないように注意しましょう。
さて先日、私事ですが、静岡県浜松市天竜区(天竜川)に
建設されている「秋葉ダム」に行ってきました。
秋葉ダムより、50メートル下ったところに、
赤い橋があり、歩いて渡ることができ、
とても爽快な気分を味わいました。
「秋葉ダム」は、先人の方の苦労の末、
今から60年程前の1958年に完成したダムで、
高さは89メートルあるそうです。
先人の方の苦労の末、出来あがった建設物は、
秋葉ダムだけでなく、日本国内に多く存在します。
当社も、今年で、創業42年を迎える歴史ある企業です。
そういった当社では、
現在、性別、年齢を問わず、営業職の社員を積極募集しています。
当社の事業は、お客様に、土地活用として、
賃貸経営(アパート・賃貸マンション)をご提案しています。
また、ご提案するアパート・賃貸マンションには、
付加価値をつけた商品を多く取り揃えています。
当社の営業職の仕事は、
お客様から、賃貸建物(アパート・賃貸マンション)
のご契約を頂くことですが、
それだけでなく、建設後も、
お客様に、長期に渡って、安定した収益を、お約束するためにも、
お客様のニーズ(市場で求められる)建築商品や、システムを
創造していくことが使命であると思っています。
そんな当社の営業職に興味を抱かれた方、
また、チャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
2016/05/16
壁を乗り越えて成長していく 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事教育課のN・Yです。
日中暖かく、吹き抜ける風が心地よい季節になりましたが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
先月(4月1日)に、当社に入社された方も、
はや1ヵ月半が経過しました。
当社の将来を担う彼らは、立派な社会人となるために、
研修に励み、そして業務に励んでいます。
入社してから1ヵ月半が経過して、
きっと、悩みも少しずつ出てきた時期だと思います。
当社は、事業ブロック、事業所、チームという
組織下において、強い結束がありますから、
日々、同じ事業所で働く社員や、上司・先輩、同僚が
フォローしているとは思いますが、
新卒社員からも、積極的に相談して欲しいと思います。
思い返せば、私自身も新入社員の研修時には、
初めて学ぶことが多く、不安や悩みもありましたが、
多くの先輩や、同期の仲間にサポートして頂き、
乗り越えられたことを覚えています。
このように、壁にぶつかった時は、
悩み、不安を抱えますが、仲間の支えを頂きながら、
少しずつ成長していきます。
当社の建築営業職の仕事は、
お客様(土地所有者様)の不安や税金のお悩みを共に考え、
全力でサポートしながら、新しい未来を切り開いていく仕事です。
決して簡単なお仕事ではありませんが、
お客様の支えになって、自分自身も成長できる仕事です。
少しでも当社に、仕事に興味を抱かれた方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
会社説明会では、研修制度については、もちろんのこと、
仕事内容、仕事に対する考え方・心構えなども
わかりやすく、お伝えさせて頂きます。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。