- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2014/06/18
会社説明会と就職講座 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。西日本事業ブロック採用担当のA・Uです。
各地で、梅雨入りして、雨の日が多い時期になりました。
私は、雨が降った日、
雨の音を聞きながら、読書をして、心を落ち着かせています。
皆さんも一度、「雨の日の読書」を試されては、いかがですか?
さて、話は変わりますが、先日、岡山県岡山市にて、
中四国エリア初となる『会社説明会&就職講座』を開催しました。
新卒・中途を問わず、多くの方に、ご参加頂き、
成功を収めることが出来ました。
『会社説明会&就職講座』は、当社の説明会だけでなく、
講師をお招きし、「あなたの就職合格率が上がる講座」
というタイトルで、講演をして頂きました。
私は、採用担当の立場ではありましたが、
「あなたの就職合格率が上がる講座」を受講させていただき、
応募者様との接し方や、話し方などを
改めて勉強することができ、とても有意義な、時間でした。
私も、数年前までは、他社で仕事をしており、
転職を考えた時に、当社のことを知り、
ハローワーク経由で、当社へ入社しましたが、
入社当初は、建築営業職として、職務に就いていました。
不動産業界・建設業界は、初めてでしたので、
知識も、経験も、全く無く、大きく不安を抱いていましたが、
「この会社で、必ず、成功する!」
という、強い思いがありましたので、一心不乱に、努力しました。
私自身の力は、微々たるものでしたが、
諸先輩方にご指導頂けたおかげで、やっていけた、と自覚しております。
『会社説明会&就職講座』にご参加された方、
このブログを見て、応募を検討されている方、
当社の建築営業職に不安を抱かれている、と思いますが、
どんな仕事も、大切なのは自分自身のやる気だ、と思います。
やる気さえ、失わなければ、壁にぶつかった時も、
乗り越えようと努力できると思います。
私も、多くの壁に、当たりましたが、
乗り越えて、今の自分があります。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2014/06/17
女性営業部員の積極採用 採用ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。南関東事業ブロック採用担当の林です。
とうとう、梅雨の季節になりました。
季節の変わり目となるこの時期は、体調も崩しやすくなります。
皆さん、気をつけてください。
私は、採用に関わる業務を担当していますが、
当社は、女性営業の雇用を積極的にしています。
ご存知でしたか?
南関東事業ブロックも、少しずつですが、
女性営業部員の方が、増えています。
先月も、面接させて頂いた方が、入社されました。
嬉しい限りです。
継続してきたことが、実を結び始めていると、実感しています。
最近も、数名の方と、面接をさせて頂く機会がありました。
面接をさせて頂いた方の多くは、当社の営業内容を熟知されていませんでした。
そこで、少しでも、当社に興味を持っていただきたい、
と思い、ついつい、面接にも、熱が入ってしまい、
1時間以上かかることも、しばしばあります。
面接を開始した時点は、緊張や、不安で、表情もこわばっているのですが、
当社の営業内容を丁寧にご説明し、その内容を、ご理解いただいた瞬間から、
表情が明るくなり、積極的に話をして頂けるようになります。
面接をさせていただく私も、身が引き締まります。
また、面接をして、感じることは、
年齢や、家庭環境もそれぞれ違いますが、
・自身をもっと、成長させたい。
・家族のため、収入を増やしたい。
・女性が活躍できる環境で頑張りたい。
と、仕事に対しての、意識・意欲が高い方が多い、ということです。
面接をさせて頂く立場ですが、
私も、みなさんから多くを学ばせて頂いています。
当社の営業は、遊休地をお持ちの地主様や、古くなったアパートやマンションの建て替えを
お考えのオーナー様、現在、既にアパート経営をしていらっしゃるオーナー様
などに対して、賃貸アパート・マンションの経営を通じて、
極めて長期間の安定した収入確保や、資産管理をご提案するのが、お仕事になります。
お客様のためにも、
私たち、東建コーポレーションは発展と、
歩みを止めるわけにはいきません。
そのためには、今まで以上に、
女性営業部員の活躍が必要となってきます。
だからこそ、これからも、コツコツと継続して参ります。
わずかでも関心を持っていただけましたら、
ぜひ、当社の扉をノックしてみてください。
当社に興味を抱かれた方、営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2014/06/16
環境の変化 人事情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。首都圏事業ブロック採用担当のT・Mです。
そろそろ、関東地方も梅雨入り間近といった、季節を肌で感じています。
さて、私事ですが、
約8年間、住み慣れた町から、新居へ、引越しました。
引越し準備中の部屋は、こんな感じです。
引越しをすることで、
住み慣れた町の人達(友人・知人)との別れの寂しさはありますが、
引越し先の町の人との新しい出会いや、
新たにチャレンジすることに、とても胸を膨らませています。
記憶は、定かではありませんが、
ある書籍の1フレーズに、
人を変えるのは、『環境』・『付き合う人』・『住む場所』の
3つの内の、いずれかを変えれば、自分自身を変えられる、
と、目にした記憶があります。
そこで、今回、『住む場所』を変えて、
新たにチャレンジし、自分自身を変える(自己成長)を
実現したいと思っています。
当社の営業も、新たなお客様と出会いを大切にする仕事です。
また、営業活動では、
お客様の心の変化を感じ取り、
そのお客様の為のためになる『ご提案』をすることが、とても重要です。
ですから、とても、やりがいのある仕事だと思います。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2014/06/13
遼東の豕(りょうとうのいのこ)に気をつける 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のA・Yです。
日中に、30度を超えるような、暑い日があったかと思えば、
雨や、曇りの日の肌寒い日があったり、
この時期は、寒暖の差が激しいので、
体調を崩さないように気を付けたいものです。
さて、話は変わりますが、
遼東の豕(りょうとうのいのこ)という、故事成語があります。
これは、「遼東人が、白頭の豕(ぶた)が生まれたのをめずらしく思い、
皇帝に献上しようと都に向かいますが、都では、白頭の豕が多く生息し、
ちっとも、めずらしくなかったので、恥をかいた」
という話から生まれた、
「自分だけが良いと思い込み、他者の意見を聞かないこと」という意味の言葉です。
今回は、この故事成語を思い出すきっかけとなった、
「どんな方が活躍できるか」という求職者様からのご質問について、
お話しようと思います。
会社説明会等で、ベテラン建築営業部員の多くは、
このご質問に「素直な方が活躍できます」と回答します。
言い換えれば、当社に蓄積された「成功事例」を
基礎にした営業ノウハウや、大切な心構えを素直に学び、
自分の力に変えていける方です。
賃貸マンション・アパートの建築や経営をご検討されるお客様は、
ご自身や、ご家族の将来がかかった一大決心をして、
当社にお任せくださいます。
それだけに、自分のやり方にこだわったり、
こちら側の都合で、話をすすめるのではなく、
オーナー様、一人ひとりのお気持ちに寄り添った、
ご提案がなければ、本当に喜んではいただけません。
ベテラン建築営業部員から、「素直な方が活躍できる」と聞き、
当社の建築営業職は、まさに遼東の豕に気をつけて取り組むことが
大切なのだな、と改めて感じました。
当社では、チャレンジ意欲のある方が安心して取り組めるように、
充実した研修制度をご用意しております。
また、上司や先輩社員も「前向きな方をサポートしたい」
という風土ですので、営業未経験、業界未経験の方も
しっかりバックアップいたします。
当社への転職に、ご興味のある方は、
是非、全国で開催中の当社の『会社説明会』へお越し下さい。
前向きな方との出会いを楽しみにしております。
お問い合わせは「コチラ」
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。