人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2012/01/12

新しいスタート

担当:教育研修課

みなさん、こんにちは。教育研修課の.す。

2012年がスタートしましたが、年の始まりというのは気持ちが引き締まり、なんだかすがすがしい気持ちになりますね。


さて、日本時間でいうと1月10日、女子サッカーなでしこジャパン(女子日本代表)の澤穂希(ほまれ)選手が女子FIFAバロンドール(年間最優秀選手賞)を受賞されました。

画像

昨年、日本を湧かしてくれたなでしこジャパンと澤選手でしたが、2012年も私たちに勇気を与えてくれますね。

そんな大活躍の澤選手ですが、意外にも、飛びぬけて「足が速い」また「持久力がある」ということは無いのだそうです。また、澤選手は授賞式のステージ上でこんなことを言ったそうです。「この賞を受賞できたのは、女子サッカーに携わってくれたすべての方々のおかげ。サッカーは一人でするものではない」。

もしかしたら私たちビジネスマンの世界でも同じことが言えるのかもしれません。

特別にとび抜けた才能が無くても、澤選手と同じように本人の努力や工夫で補って成功した人は沢山います。

そして、東建コーポレーションでは営業・建築・仲介が“三位一体”となって業務を進めていきます。まさに、澤選手の「サッカーは一人でするのではない」という言葉の通り、チームで“お客様満足”というゴールに向かっていくのです!


2012年、新しいことにチャレンジしてみたい方、新しい仕事を探していらっしゃる方、当社なら素晴らしいスタートが切れるでしょう。私達と一緒に頑張っていきましょう。

画像
興味のある方は、ぜひ一度、当社の会社説明会へお越しください。

どうか本年が皆様にとって、良い年になりますように!!

求人情報は『コチラ

 

2012/01/11

(A)あたりまえのこと(B)ばかになって(C)ちゃんとやる

担当:人事採用課

北関東事業ブロック採用担当A.Kです。
今年も新しい年が始まりましたね。昨年を表す漢字は「絆」だそうです。
人間は一人では、生きていけない!という事も含まれているのでしょうか?
画像
さて、今回は、前々回からの引き続きで、
「(A)あたりまえのこと(B)ばかになって(C)ちゃんとやる」です。
これは、経営コンサルタントである小宮一慶先生の言葉でもありますが、
私はこの言葉から、たくさんの事を学びました。

小宮先生は毎朝、トイレの掃除を行なうそうです。
一般的に考えれば、トイレの掃除は新人の役目かもしれませんが、
小宮先生はずっとやっているそうです。
それは、ひとつの事を継続して続ける事で、誰にも負けない自信がつくからだそうです。
掃除は、その場所をキレイにするだけではなく、
自分の心もキレイになるとは思いませんか?
私も、掃除は苦手ですが、
仕事をする上で、『キレイな場所』と『そうでない場所』では、
仕事のはかどり方も、違ってくるものです。
画像 
掃除だけに限らず、何事も、一生懸命に取り組む姿勢が大事だと思います。
石の上にも3年という言葉がありますが、
仕事でも何でも3年はやらないと本質が見えてきません。

人生は長いようで短いと言います。
でも、その人生を充実させるかどうかは、“本人次第”なのです。
人は皆、『幸せになりたい!』と願いますが、願うだけでは叶いません。

やはり、行動することが大事なのです。
行動をして、失敗したら→反省をする。
人生は、常にこの繰り返しです。大事なのは、失敗をしない事ではなく、
反省を次にどう活かすかではないでしょうか?
今、自分の人生を変えたいと思っている方、目の前の現実を直視できない方、
心にゆとりのない方がいらっしゃるかも知れません。
でも、そんな時こそ、今一度、自分の足元を見つめ直してください。
東建の営業は、皆さんの今を変えるチャンスがあります。
それを天職にするのも、皆さん次第です。
人生は一度きりです。
ベストを尽くした人生は充実感に満ちている事でしょう。
あたりまえのことをちゃんとやってみませんか?

私達は、あたりまえのことを、しっかりとできる人を待っています。
興味を抱かれた方、応募を検討された方、『会社説明会』へお越しください。
お問合せは『コチラ

 

2012/01/10

コミュニケーション力とは

担当:人事採用課

東建の人事ブログをご覧の皆様、南九州事業ブロック採用担当のS・Kです。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

画像
さて、本日は、当社の仲介職についてお話させていただきます。
「会社説明会」で仲介職の応募を検討されている方に対しては、
“宅地建物取引主任者資格取得者の方”や“経験者の方”を歓迎しています。
加えて、仲介職に求める能力は、“コミュニケーション力”であることを
お伝えしております。
画像
コミュニケーションとは、ただ『相手に言葉を伝えること』ではありません。
『お客様が本当に望んでいること』は何か!
『探しているお部屋』はどのようなものか!
を理解した上で、物件を選択し、
お客様と一緒に、お客様のニーズにあった最適のお部屋を見つけ出していく
→これが、“コミュニケーション力”だと思います。

お部屋探しでご来店するお客様には、
話すことが苦手な方、どのような物件が良いか迷われている方など、千差万別です。
ご来店の際には、“明るい笑顔”と“心地よい『いらっしゃいませ』の挨拶”で
お客様の緊張をほぐせれば、お客様との対話(コミュニケーション)がスムーズに、はかどることでしょう。
決して、たやすいことではありませんが、だからこそ、お部屋を決めて頂けた時の感動も格別なのです。 
仲介職のお仕事に興味を持たれた方、転職をお考えの方は是非、当社の「会社説明会」にご参加下さい。
お問い合わせは「コチラ」 

 

2012/01/09

「やるぞ!」現場OJT研修のひとこま(第2弾)

担当:人事採用課

こんにちは!東関東事業ブロック教育担当のT・Hです!
昨年は、たくさんの悲しみ事・辛い事がありましたが、
今年は、良い年になることを願っております。
画像
 
今回は、前回の続きで、OJT《 on-the-job training 》です。
支店で、訪問準備を行ない、先輩営業マンの実際の営業を間近で、
確認(勉強)し、いよいよ満を持して、新人の私が、お客様宅を訪問します。

お客様宅玄関の呼び鈴を「ピンポーン」。
→お客様が、玄関口に出ていらっしゃいました。
画像
私:「こんにちは。東建コーポレーションの○○と申します。」
しかし、頭の中では、話したいことが
ぐるぐる回っているのに、口から出てこない。(頭の中が真っ白)

すかさず先輩が、後ろから助け舟を出して、流暢な営業トーク。
先輩:「またお邪魔致します。有難うございました。」
お客様:「ご苦労様。」
帰社する車の中で、私が落ち込んでいると、
先輩:「最初はみんなそうだよ。私も先輩に助けてもらった。」とのこと。(ほっと安心)
「よーし。次は頑張るぞ!」と私の心の声。

このように、営業として独り立ちできるまで、
OJT研修でフォローアップをする体制が出来ています。
そこが営業未経験でもチャレンジできる東建コーポレーションのシステムです。
是非安心して、まずは門を叩いてください。
お問合せは『コチラ

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。