- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2019/07/25
ブラザー・シスター制度 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。教育研修課の三浦です。
当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
夏本番が近づいていると感じる今日この頃、
皆さん、いかがお過ごしですか?
気温の変化などで、体調を崩すことの無いよう、お気をつけください。
さて今回は、新卒新入社員の方を
業務やメンタルの面からサポートする
「ブラザー・シスター制度」を簡単にご紹介します。
「ブラザー・シスター制度」とは、
新卒新入社員が配属された事業所において、
男性先輩社員が「ブラザー(兄)」、女性先輩社員が「シスター(姉)」となり、
新卒新入社員の一人ひとりに、適切なアドバイスやサポートを行なう制度です。
新社会人となったばかりの新卒新入社員は、
仕事の進め方や職場の人間関係などの不安や悩みを
抱いているケースが多くみられます。
そのような時に、先輩社員が “お兄さん”“お姉さん”的な存在として
フォローやアドバイスをします。
就職活動中の皆さん、
「社会人になって、自分はやっていけるだろうか?」と
不安になってしまうこともあると思いますが、
この「プラザー・シスター制度」をはじめ、
社内研修、事業所での支援体制などが充実していますので、
入社後も安心いただけると思います。
そんな当社では、
2020年度4月入社の新卒社員を積極採用中です。
詳細は、当社ホームページの
「新卒採用」コンテンツをご覧ください。
2019/07/24
専門家(プロフェッショナル) 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。採用課の行武です。
当社の人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近は天候が変わりやすく、体調を崩しやすい時期です。
皆さん、体調管理には、くれぐれもお気をつけください。
先日、私の息子も、先日風邪をひき、
長引いていたのですが、耳鼻科の先生の的確な処置と、
心優しい対応のおかげで、今では、すっかり元気になりました。
感謝するのと同時に専門家(プロフェッショナル)
としての凄さを改めて感じました。
当社の営業職にも同じことが言えると思います。
なぜなら、お客様の不安や悩みは、一人ひとり異なり、
営業社員は、土地活用の提案の専門家(プロフェッショナル)として、
いかに解決策を見出せるかという、仕事だからです。
お客様の不安が、少しでもなくなるように、
お客様と一緒に何度も考え、話し合いを繰り返し行なうことにより、
土地活用の提案の専門家として、信頼をいただけるようになることが、重要です。
仕事(業務内容)は、決して安易ではありません。
しかし、何事にも諦めない気持ちを持ち、
お客様のことをしっかり考えてあげられる方、向き合える方は、
必ず契約をいただけると思います。
そんな当社に興味を抱かれた方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
各エリアの採用担当者が、丁寧に分かり易く、説明をさせていただきます。
お問合せは『コチラ』
2019/07/23
応募者様からのご質問に対して 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。南関東事業ブロック採用担当の中村です。
いつも人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて今回は、先日、開催された転職フェアの会場で
応募者様からいただいたご質問についてご紹介します。
応募者様からいただいたご質問は、
「難しい仕事だと思うのですが、どうしてこの仕事を選んだのですか?」
というものでした。
私は、応募者様のご質問に対し、
「毎日、計画的に訪問を続けることは、とても大変ですが、
訪問させて頂いたお客様の中から、
土地活用に興味を持って頂けるようになり、
面談を重ねるごとに信頼関係が生まれ、
結果的にご縁(ご契約)が頂けること。
そして、商談が上手くいかなかった時も、
未来の自分の糧になるので、やりがいもあり、
毎日が楽しい仕事だと思いますよ」と答えました。
これに対しての応募者様からは、
「どうしたら、選考が上手く進みますか?」
というご質問をいただきました。
私は、
「ご自身の夢や、将来の希望をより具体的にお伝えください。
この転職で成し遂げたいこと(夢や希望)をお伝えいただけると、
当社も一緒に働く活力や、一緒にがんばりたい
という気持ちが伝わります。
ぜひ、積極的にアプローチをしてください。ご応募をお待ちしております」
応募者様の質疑応答に共感を抱かれた方、
当社の営業職に興味を抱かれた方は、
全国で随時開催中の『会社説明会』に、ぜひ、ご参加下さい。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しくご説明します。
お問合せは『コチラ』
2019/07/22
面接の流れ、ポイント 人事ブログ
担当:人事管理部
こんにちは。人事課の吉田です。
求職者の皆さん、就職活動、転職活動の状況はいかがですか?
履歴書の作成や、企業調査などに苦労されている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
就職活動を行なう中で、特に重要になるのが「面接」です。
今回は、面接の流れとそのポイントについて、お話します。
1.受付
時間には、余裕を持って、会場に到着しておきたいものです。
面接時間の5分前を目安にして、
受付で、自分の名前と面接を受けにきた旨を伝えます。
2.待機
姿勢を正して、静かに待ちます。
携帯電話の電源は切っておきましょう。
3.入室
面接室のドアをゆっくりと3回ノックします。
2回ノックは「トイレノック」となり、失礼にあたります。
面接官に「どうぞお入りください」と言われてから、
ドアを開けて、面接官を見てから、「失礼いたします」と
会釈(15度の角度)します。
挨拶と会釈のタイミングが同時にならないように気をつけましょう。
一礼後、面接官に出来るだけ、背中を向けないように
ドアを静かに閉めます。
ドアを閉めた後、椅子の左側(または、後ろ)に立って、
自分の名前を名乗ってから、「よろしくお願いいたします」
と一礼(45度の角度)をします。
面接官に「おかけください」と促されたら
「はい、失礼いたします」と会釈をしてから、着席します。
4.面接
鞄は、着席した際に椅子の横に立たせて置きます。
コート・上着がある場合は、指定された場所か、或いは自分の荷物の上に置きます。
男性は手を軽く握り、女性は手を重ねてひざの上にして、
背筋を伸ばします。
5.退室
面接が終わったら、
着席したまま「本日は、ありがとうございました」と一礼し、
起立してから椅子の横に移動し、一礼します。
一礼を終えたら、ドアの手前で面接担当者の方に向き直り、
「失礼いたします」とあいさつし、一礼して退出します。
面接は、受付の段階から、その面接会場を出るまで、
その全ての行動が重要です。
基本的な流れを押さえて、面接を成功させましょう。
求職者の皆さん、
上記の面接の流れ・ポイントを参考にして頂き、
当社への応募をご検討ください。
当社に興味を抱かれた方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。