- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2015/09/24
多くの社員が、働いているのだろう 企業ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。東北事業ブロック採用担当のY・Oです。
最近は、めっきり涼しくなり、夜もすごしやすくなってきました。
さて、私事ですが、
最近、山形県上山市に「コストコ」が出来たので、休日に、早速行ってみました。
コストコで買い物をするには、会員カードの登録が必要なので、
大行列に並んで、会員カードを作成し、買い物をしました。
ちなみに、購入したのは、パンだけでした。
販売商品のほとんどは、量が多く、
我が家の家族では、食べきれない量でしたので、
日持ちする、パンを購入しました。
しかし、様々な商品を見るだけでも、
楽しかったので、大変、満足しました。
また、コストコの敷地面積は、とても広かったので、
多くの社員が、働いているのだろう、と気になり、
コストコで働く社員を採用する担当者も、苦労されているのだろうと
店内を見ながら、考えていました。
当社も営業職・仲介職・建築職の求人情報を出しており、
日々、求職者の方々から、ご応募を頂きます。
当社も積極的に採用を行なっていますので、
当社の営業職に興味を抱かれた方、
また、チャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
お問合せは『コチラ』
2015/09/18
いくらの醤油漬け 人事ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事管理部のK・Tです。
最近、涼しくなって、過ごしやすくなりました。
朝のひんやりした空気が気持ちいいです。
秋と言えば、旬のおいしいものがたくさん出始めます。
さんま、栗、柿、さつまいも、新米など。
食欲の秋到来です。特に、炊きたての新米は最高です。
そこで先日、白米に合う、いくらの醤油漬けを作りました。
この時期になると、スーパーで「生筋子」が売られています。
いくらの醤油漬けは、新鮮な筋子で作るのが大切です。
そこで、より良いものを買うため、インターネットや、ブログで調べてみました。
色々検索し、生筋子100グラム498円で、販売しているお店を発見しました。
この時期で、このお値段なら安いし、なにより、北海道直送で新鮮。
いくらを買うより、かなりお得です。
また、失敗しないように、いくらの醤油漬けの作り方を確認したところ、
「旬の新鮮な筋子を使う」
「塩水(または、塩の入ったぬるま湯)でほぐす」
「ほぐした時のゴミや皮をきれいに取り除く」がポイントのようです。
出始めの筋子は、つぶが柔らかく、ほぐすのが少し大変でした。
ほぐしてから何度も水洗いし、つぶれた皮を取り除き、つけだれに漬け込みます。
今回は、「醤油だけで漬けたもの」と、
「つけだれ(醤油、酒、みりん、昆布)に漬けたもの」の2種類作りました。
こちらは、醤油だけで漬けたもので、いくらごはん。
白いご飯に、とても合います。
もうひとつは、つけだれで作ったものです。
ほんのり甘くて、濃厚でおいしいです。
お酒のおつまみに、ぴったりです。
自分で素材を探し、一から作ったものは、美味しいし、達成感もあります。
事前にインターネットで調べ、計画的に、作成したのが良かったと思います。
やはり、何事も、事前の準備や計画が大事であり、
就職活動においても、同様だと思います。
企業情報を調べ、万全の状態で、面接や、採用試験を受ける。
採用試験を受ける心構えとしては、当然なことかも知れませんが大切なことです。
人事ブログをご覧の方の中で、当社に興味を抱かれている方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、当社の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、当社では、性別・年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2015/09/17
「楽しい!」それが営業 人事ブログ
担当:教育研修課
こんにちは、私は東建コーポレーション教育研修課の山内と申します。
教育研修課なので堅い人間かと思われがちですが、実は柔らかな人間です。
と言うのも教育研修課の前は当社の営業職で営業をしていた際に、
先輩から「山ちゃん堅すぎ、それではお客様がとっつきにくいよ!」と言われ
性格改善を試みたのです。
もちろん早々に性格は変らないものの、意識改善で営業の成果を上げてまいりました。
営業は、気軽にお客様と言葉や感情のキャッチボールが出来なければなりませんが、
それにはまず相手の関心事を早く見抜いて、その話題に話を向ける事が必要でした。
自分の趣味の話ではありませんから、上手に聞き役に回れば言葉のキャッチボールは
上手くいきます。
つまり、出来のいい営業部員=(イコール)「良く話す」ではなく、「良く聞く」が
優秀営業部員の共通項なのです。
例えばサッカーであれば、ゴールキーパーという障害をかわしてゴールを狙います。
それ以外のスポーツでも障害や阻害といった要因があって、
クリアしたその後に「やったー!」という喜びを味わえます。
営業と言う仕事も、スポーツと同様に厳しさもありますが「楽しい」が基本です。
さらには、スポーツには勝者と敗者に別れますが、営業は全員が勝者になれるという
「楽しさ」もあります。
このブログをご覧の皆さん、このような営業を目指して「楽しさ」を
一緒に味わってみませんか!!
当社またリース建築の営業職に興味を抱かれた方
「楽しさ」にチャレンジしてみたい方がいらっしゃいましたら、
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』!
2015/09/16
施設検索ホームメイト・リサーチ 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のS・Sです。
本格的な秋に入り、行動しやすい季節になりました。
シルバーウィークに、旅行を計画されていらっしゃる方も
お見えになるのでは、ないでしょうか?
車でお出かけの方は、安全運転で、旅行を十分に、楽しんでください。
さて今回は、当社の「施設検索ホームメイト・リサーチ」について、
お話したいと思います。
「施設検索ホームメイト・リサーチ」では、
学校やホテルなど、様々な施設が、掲載されています。
私は、旅行に出掛けたとき、旅行の風景写真を撮影して、
投稿していますが、イルミネーションが好きで、
綺麗に撮ることを目標としていました。
しかし、下の写真のように、うまく撮れなくて、どうすればいいのか?
と、ずっと、悩んでいました。
(清水寺【京都府】)
そこで、カメラに詳しい知人から、
「オート撮影では、うまく撮れないよ、たとえば、スポーツを撮る時は、
スポーツという機能で、三脚を利用して、撮影すれば、うまく撮れるよ」
とアドバイスをもらいました。
そこで、時間を見つけては、いろいろな場所で、イルミネーションで、
うまく撮れるように練習しました。
そこで、ようやく、うまく撮れたのが、
下の写真の「なばなの里(三重県)」でした。
この画像を施設検索ホームメイト・リサーチの「施設写真/動画コンテスト」に、
投稿しました。結果は、なんと6位入賞でした。
知人から、アドバイスをもらったおかげで、
最近は、撮影のコツが徐々にわかってきました。
当社の営業社員は、お客様の夢や悩み事に耳を傾け、
必死になって、お客様に相応しい、土地活用のご提案を行なっています。
一人で頑張っても、なかなか契約できなくて、
挫折しそうになったときは、上司・先輩を頼ってください。
力になってくれます。
ですから、業界未経験・営業未経験の方でも、
「やる気・チャレンジ精神」があれば、大丈夫だと思います。
入居者様が安心して暮らしていただけるような
賃貸アパート・マンションをお客様にご提案する
仕事がしてみたいと思われている方、
夢や、目標に向かって、当社の営業職にチャレンジしてみませんか?
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。