- 文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。
2014/10/21
埼玉でしか食べられないラーメン 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。埼玉事業ブロック採用担当の廣瀬です。
秋の深まりとともに 本格的なラーメンの季節の到来です。
そこで、今回紹介するのは「豆腐ラーメン」です。
一見、マーボーラーメンに似ていますが、少し違います。
どちらかと言えば、
さっぱりした味、醤油あんかけが麺にのった、温かいラーメンです。
あっさりとした、鶏がらのスープ。
醤油ベースのなめらかな絹豆腐と、ひき肉の餡が、
たっぷり、かかっています。
辛味は、ありません。
豆腐以外の具は ワカメと、ねぎ、
麺は、あんかけが、よく絡む中太麺です。
そもそもの始まりは、1970年(昭和45年)のこと。
場所は、埼玉県さいたま市の岩槻城址公園、
<さいたま市民会館いわつき内>にある「レストラン大手門」で、
当時の料理長が“まかない食”として作ったのが、
この「豆腐ラーメン」の発祥と、云われています。
「豆腐ラーメン」は、年齢を問わず、食べやすいことから、地元で広がり、
『埼玉B級 ご当地グルメ王 決定戦』の第2回(2008年5月)で優勝し、
その後も、第3回(2008年11月)準優勝、第4回(2009年5月)優勝、
という成績をあげています。
今回、その発祥の地である、
「レストラン大手門」を訪問し、その味を確認してきました。
昭和の雰囲気が健在で、落ち着いて食事が出来ました。
日曜日のお昼でしたので、多くの人が、
この豆腐ラーメンを注文していました。
値段は、税込み600円と、お値打ちでした。
この「豆腐ラーメン」。
食べられるのは、埼玉県でも数箇所と聞いています。
また、発祥の地である「さいたま市民会館いわつき」は、
耐震化工事のため、平成27年4月から28年3月まで、
閉館するとのことです。
今のうちに、行かないと、
当時の雰囲気は、なくなってしまいますので、
皆さん、チャンスを逃さないよう、お早めに、行かれてはいかがですか?
チャンスを逃さない、といえば、
転職を考えていらっしゃる方に、お伝えします。
現在、当社では、現在、性別、年齢を問わず、
営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
当社へのご応募をお考えの方は、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
会社説明会では、営業手法や、当社の商品(建築物)・システムについて、
詳しく、ご説明します。
お問合せは『コチラ』
2014/10/20
お客様の思いを感じ取って 求人情報ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。埼玉事業ブロック採用担当のY・Kです。
10月に入って、2週連続、台風が日本列島を縦断しました。
私の住んでいる埼玉県は、それほど大きな被害も無く、通過しました。
台風19号が、埼玉県近郊を通過した、
夜中2時ごろまで、起きていたのですが、
雨・風ともに強く、強風とあいまって、横殴りの雨を見たときは、
自然の脅威を感じました。
さて話は変わりますが、先日、某テレビ局のドリーム○○○という、
建築(自宅)に関する番組を見ました。
今回の紹介は、2物件で、
1人目の施主様は、角館に旅行へ行った時に見た「武家屋敷」に憧れて、
古い日本建築の良さを、現代の建築技術の中に取り入れた造りで、
新・旧の良いところを取り入れた物件になっていました。
2人目の施主様は、東京都・中目黒の狭小地の土地に建設予定で、
土地の購入から、完工引渡しまで、約600日を要していました。
間口は2.5mしかなく、奥に入ると、少し広がった土地ではあるものの、
重機が入れないような土地で、どのように工事をするのか?
を関心を持って見ていましたが、
この土地の隣が「駐車場」ということもあり、
1番近いスペースを2台分借りて、
ショベルカーは、クレーンでつって、フェンスを越えさせ、
木材は、電動のクレーンで搬入する方法で、建設をしていました。
建設業の会社にいるため、重機にも関心を抱いて、
『今は、いろいろな重機があるんだなぁ』と思いました。
施主様の建物に対する想いは、
一生に一度であり、多額な購入となるため、
とても大きな決心が必要になると思います。
当社では、土地をお持ちの地主様がお客様になります。
建物へのこだわりのある方も、
もちろん、多くいらっしゃいますが、
土地に対する思いは、それ以上に大きなものになると思います。
その地主様の思いを感じ取って、
この土地を、どう活用すれば、一番相応しい提案になるのか?
賃貸経営(アパート・賃貸マンション)をご提案する場合、
どれ位の規模で、提案すれば良いのか?
をお客様と一緒に、必死に考える仕事です。
ですから、他の仕事では、味わえないほどの、
大きなやりがい、を感じ取ることが出来ると思います。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2014/10/17
スポーツの秋 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のH・Mです。
いつも、人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近は、随分と涼しくなりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目ですので、体調管理には、十分気をつけてください。
今回は、スポーツのお話をさせていただきます。
スポーツの秋、とよく言われますが、
10月は、国民体育大会(国体)が、各競技で開催されます。
国民体育大会(国体)は、都道府県対抗、都道府県持ち回り方式で、
毎年開催される国内最大のスポーツイベントです。
競技種目としては、
陸上、水泳、サッカー、テニス、体操、セーリング、ソフトテニス、卓球、
馬術、フェンシング、ライフル射撃、山岳、カヌー、アーチェリー、ボウリング、
ゴルフ、バドミントン、ボート、ホッケー、ボクシング、バレーボール、
バスケットボール、レスリング、ウェイトリフティング、ハンドボール、
自転車、軟式野球、相撲、柔道、ソフトボール、弓道、剣道、ラグビーフットボール、
空手道、銃剣道、クレー射撃、なぎなた などがあります。
私は、幼少の頃から、柔道をしていたため、
各競技の結果が、毎年、気になります。
私の出身地である、石川県からは、
お世話になった先輩も出場するため、近隣の都道府県で、
開催される際は、必ず応援に行っているのですが、
今年は、長崎県で開催され、距離が遠いため、行くことができません。
各競技の結果を、インターネットや、テレビなどで
確認しようと思っています。
また、各競技において、有名選手も数多く出場予定となっているため、
白熱した展開、プレーが期待できそうです。
今まで、あまり見たことのなかった競技のすばらしさを感じることができます。
私自身、国民体育大会をきっかけに、観戦するようになった競技が多く、
今年も、秋はスポーツを満喫しようと思っています。
スポーツは、多くの方から、様々な事を学ばせていただき、
学んだことをその次の世代へ引き継いでいくことで
チーム、そして結束力が作られます。
当社の営業においても、
事業ブロック、事業所、チームという組織下において、
強い結束力があります。
同じ事業所で働く者同士の強い仲間意識をはじめ、
上司・先輩による支援、内同僚同士の相談なども、
毎日のように、力を入れて、行なっています。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
2014/10/16
結婚 求人ブログ
担当:人事採用課
こんにちは。人事採用課のR・Oです。
最近は随分、涼しくなってきました。
これくらいの気候は本当に気持ちいいですね。
先日、知り合いの方が結婚され、二次会に参加しました。
人生の転機に立ち合わせて頂き、本当に感動しました。
リラックスした雰囲気で、二次会が開催され、
とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
私は、まだ独身なのですが、
結婚の良さ(メリット)を自分なりに、考えてみました。
結婚の良さ(メリット)は、
■愛する人(妻)と長い時間、一緒にいられる
■愛する人(妻)のために、仕事・プライベートに努力ができる
私も、知り合いの方が結婚された姿を見て、
結婚への願望が大きくなりました。
愛する人(妻)がいれば、より一層、仕事に打ち込めると思っています。
当社の営業職へ転職される方は、夢を持って、入社されます。
■愛する家族のために、マイホームを購入したい
■収入を増やして、生活を豊かにしたい
■子供の教育費を稼ぎたい など。
当社に興味を抱かれた方、
営業職にチャレンジしたい方がみえましたら、
ぜひ、全国で随時開催中の『会社説明会』に、ご参加ください。
現在、性別、年齢を問わず、営業職・仲介職の社員を積極募集しています。
お問合せは『コチラ』
人事ブログ最新記事
- 2025/09/01
- 担当:人事管理部 吹く風の奥に、少し秋を感じる季節 人事ブログ
- 2025/08/25
- 担当:人事管理部 成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
- 2025/08/04
- 担当:人事管理部 働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
- 2025/07/28
- 担当:人事管理部 未経験からでも活躍できる環境があります 人事ブログ
- 2025/07/14
- 担当:人事管理部 就職活動中の皆さまへ 人事ブログ
人事ブログ月別一覧
- 2025年
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 2020年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 7月
東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。