人事ブログ

  • 文字サイズ

東建コーポレーションの求人や社員教育に関する情報をご紹介する「人事ブログ」。弊社の人事採用担当が日々の出来事で感じたことを人事と絡めながら語ります。就職活動に有益な情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

2011/11/16

新人営業部員の心境・行動の変化について

担当:教育研修課

東関西事業ブロック教育担当のY・Iです。
秋も終盤になり、今年も、もう1ヵ月で終わりですね。
観光地の多い京都では、連日あちらこちらで、秋の紅葉観賞等で大変賑わっています。
今回は、新人営業部員の心境・行動の変化について、語ってみます。
画像

今年も、多くの新人営業部員が“初契約”を獲得し、
喜びに満ち溢れた笑顔を見ていると、私も“パワー”を貰います。
昨日まで不安で元気のなかった方が、“受注契約の獲得”により、
自信に満ち溢れ、堂々とした態度で業務を行なっています。
これ程までに、心境・態度に変化をもたらします。
しかし、当社へ入社される方の多くは、営業経験が少ないです。
ですから、最初の数ヵ月は、『受注契約を頂けるか』の不安が一杯で、
毎日が緊張絵文字:悲しいの連続です。
画像

そこで、私の登場です!
新しく入社された方に、1日も早く受注契約を獲得して頂くために、
『各種研修』、『勉強会』、『営業同行』等を通じて、サポートをしています。
当社では、営業の経験は、さほど必要ではありません。
“一生懸命頑張れる情熱”さえあれば、必ず、成功します。
今、当社の営業職を希望されている皆さん、決して、難しい仕事ではありません。
是非、当社に、ご応募ください。
会社説明会』も全国で開催中です。
お問合せは「コチラ

 

2011/11/15

目指すべき『頂上』も、まずは“一歩”から

担当:教育研修課

皆さんこんにちは。
本日のブログは、中部事業ブロック教育担当、M.Mよりお送りします。
さて11月となって、2011年も残り2ヵ月を切り、
そろそろ慌しくなってくる時期かと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私も毎日忙しい日々を送っていますが、今の時期は何をするにも、心地が良いので、
休日に時間を見つけて『山登り』に出掛けています。

 先日も、滋賀県と福井県の県境にあり、
関西百名山の一つである“赤坂山”に登ってきました。
画像

↑このような道を抜け登っていくと ……>  眼下に広がる琵琶湖はとても雄大でした。

画像
 そして、山登りをしながら、私自身が入社した頃を思い返しました。
 入社当時の私は、土地や建物、ましてや営業の事に関しても、
全く分からない事ばかりで、まさに『右往左往』していました。
 それでも支店長をはじめ、先輩やリーダーの方達に厳しく、
時には優しくご指導いただいたおかげで、
最終的には、お客様から“初契約”をいただけました。
 
目指すべき頂上(受注契約)は、文字通り、
『一歩一歩の積み重ねの結果』だと、今も強く思います。
登山と同様、仕事(営業活動)は、苦しいこともありますが、
前を向いて歩いていけば、“結果”は必ずついてきます。
 
 当社への入社をご検討中の皆さん、応募に際して不安な事が沢山あるかと思いますが、
是非、当社の『会社説明会』に参加いただき、担当者に色々尋ねてください。
そして、ご自身の目標に向かってスタートを切ってみませんか?
 お問い合わせは「コチラ

 

2011/11/12

☆お客様の“これから”を提案できる仕事

担当:人事採用課

急に寒く絵文字:霧なり、皆さん、体調を崩されてはいませんか?
2ヵ月ぶりに、人事ブログに登場の東関東事業ブロック採用担当のD・Sです

私の所属は「営業部門」ですが、
今回においては“仲介営業職の業務内容(仕事の取組み方)”をご紹介いたします。
思い起こせば、●年前(何年前かは秘密です)、
大学生の私は、初めて“一人暮らし(アパート暮らし)”を経験しました。
人生の転機(ターニングポイント)には、部屋探し(引越し)をしています。

お部屋探しをされた方は、お分かりとは思いますが、お部屋探しは、立地条件や間取り・家賃を十分に考慮してお部屋選びをしていきます。

当社の物件には、下記の左写真のような『重厚感のある物件(重量鉄骨造)』や下記の右写真のような『温もりのある物件(木造)』、この他にも、様々なバリエーションの物件(間取りタイプ)があり、お客様に色々な物件を多数、ご紹介しています。

画像
画像
また、仲介営業職における仕事の取組み方としては、
お客様がどのようなニーズを持って、ご来店になられているのかを短い接客時間の中で
的確に読み取り、お客様のニーズに相応しいご提案をする必要があります。
当社には、多数の物件や間取りタイプを取り揃えており、お客様へのご提案の幅は、広くありますので、仲介営業が未経験の方でも『安心』です!

また、アパート・賃貸マンションのご案内 = “業界経験”や“宅建の資格が必要”と思われる方もいらっしゃると思いますが、選考の際に重要なのは、挑戦する気持ちだと思います。

当社に、興味を持って頂いた方がいましたら、是非、『会社説明会』に参加してみませんか?
文面では分らない詳しい事も、聞けるチャンスですよ☆
お問合せは「コチラ

 

2011/11/11

『体験入社制度』を利用してみませんか?

担当:人事採用課

皆さんこんにちは!北九州事業ブロックのD・Nです。

毎日毎日、同じ仕事、同じような生活を繰り返していると、
次第に何も考えることなく、流されてしまう事があります。
そうなると、脳などに刺激がいかなくなり、自己の成長が
止まってしまうそうです。(恐い)
そこで、そうならないためにも、以前、本に掲載されており、
私が共感した“言葉”を紹介します。
画像
その言葉は、『事上磨錬(じじょうまれん)』です。
意味は、観念的に考えるだけでなく、実際の行動の中で知識を磨き、人格を錬成することです。
(王陽明が修行について説いた言葉)

みなさん、学生の時や入社した時は、『これをしてみたい!』、『こうなりたい!』などと希望を抱かれていたはずです。しかし結局、何もアクションを起こさず、または、出来ぬまま、終わってしまう事がありませんでしたか?

みなさん、まずは、「アクションを起こしてみる」ことです。
そうすることで、先が見えてきたり、新しい何かが芽生え、新しい目標が出来るものです。

話は変わりますが、当社の採用選考の中に、
一次面接後に行なう「体験入社」という制度があります。

この制度は、当社での実際の職務を体験してもらう事で、
自分に合った仕事であるかを見極めていただき、
入社後のミスマッチを無くす事を目的としております。
画像
もし、『営業はちょっと…』と思われている方が、いらっしゃいましたら、
まずは、当社の『体験入社制度』を利用して頂き、
自分に合った仕事であるかどうかを判断されてはいかがでしょうか?

同じような毎日の中でも、少し考え方などの観点を変えることで自己成長していくものです。
みなさんも、一度、意識して行動されてはいかがでしょうか?

全国で『会社説明会』も開催中です。当社に興味をもたれた方は、是非、ご参加ください!
お問合せは「コチラ

 

求人情報
全国不動産会社検索
東建ホームメイトカップ
東建グループ公式サイト

 

 

人事ブログ最新記事

2025/09/01
担当:人事管理部
吹く風の奥に、少し秋を感じる季節  人事ブログ
2025/08/25
担当:人事管理部
成果に対して公平に評価する会社 人事ブログ
2025/08/04
担当:人事管理部
働きやすい環境をさらに整備! 人事ブログ
2025/07/28
担当:人事管理部
未経験からでも活躍できる環境があります  人事ブログ
2025/07/14
担当:人事管理部
就職活動中の皆さまへ  人事ブログ

 

人事ブログ月別一覧

2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
7月

 

東建コーポレーション株式会社の人事・教育スタッフによる「人事ブログ」では、人事活動や教育活動から日々の出来事までを語ります。
東建コーポレーションという会社をもっと知って頂き、もっと身近に感じて頂くために、人事・教育スタッフが頭をひねって、様々な視点で話題を発信しています。土地活用のコンサルティングという難しい仕事だからこそ、充実した教育・研修制度で、一人ひとりをしっかりとサポートしている弊社を知って頂く機会になれば幸いです。弊社の求人イベント情報の参加や会社説明会など、求人募集情報も状況に応じて発信していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
東建グループの各種ブログと併せて、「人事ブログ」もぜひご愛読下さい。